• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RolandUM-ONEでパソコンの音を鳴らせる?)

RolandUM-ONEでパソコンの音を鳴らせる?

このQ&Aのポイント
  • RolandのピアノHP505を使っています。DAWソフトのMuseScoreとUSB MIDIインターフェイスRoland UM-ONE mk2を使用し、HP505で鳴らした音をMuseScoreに入力することはできました。しかし、MuseScoreで作った楽譜をHP505で鳴らすことはできるのでしょうか?
  • I/O設定タブを開くと、HP505で作った楽譜を鳴らすための設定ができるようですが、具体的な方法がわかりません。
  • また、楽譜をWAVE形式でメモリースティックに保存し、HP505に差せば音が出るのか疑問です。この問題は、電子楽器メーカーローランド製品とMuseScoreの設定に関連するものです。ご存知の方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

設定画面には「MIDI Input」と書いてありますよね。つまり、それはMIDI入力(楽器→PC)方向の設定です。 で、調べてみましたが、MuseScoreにはMIDI出力(PC→楽器方向にMIDI信号を出力)する機能はありません。つまり、MuseScoreは基本的に(人間が読むための)楽譜作成ソフトで、そのための音符の入力を簡単にするためにMIDI楽器をPCのキーボード代わりの入力装置として使えるけども、MuseScoreから楽器の演奏をコントロールする機能はないということです。 ちなみに、朝、別の質問にも回答しましたが、もしMIDI出力機能がある別のソフトを使う場合でも、UM-ONEとHP505の接続方法も見直しが必要です。HP505のMIDI端子にもInとOutの二つがありますよね。 ちなみに、HP505の方も調べましたが、MuseScoreからWAVE形式ではなく、MIDI形式(Standard MIDI File)でエクスポートしたメモリスティックをHP505に刺せば、一応、MIDIでHP505は鳴るみたいです。ただし、MuseScoreの制限で、出力されるMIDIファイルは、楽譜上で指示した繰り返しや強弱記号などは反映されずに、生の音符部分だけの状態になるようなので、もし自動演奏用にMIDIファイルを作るならば、人間が楽譜として読むときの読みやすさは完全に犠牲にして、曲の頭から最後まで繰り返し記号を使わずに全小節分を入力するしかなさそうです。

keikokokekko
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく調べてくださり、恐縮です。 MuseScoreは、楽器の演奏のコントロールはできないソフトである。そういうことなんですね。 明確にわかりました。ああすっきり! フリーソフトだから、そこまで求めてはいけないわけですね。 それと、WAVE形式でエクスポートしたものをHP505で鳴らすことは出来ていたのですが、なんという安っぽい音、と思ってました。 でも、お教えいただいたMIDI形式でエクスポートしたものをHP505で鳴らしてみたら、全然違う、ほんとのHP505の音で鳴ってくれました。 いや~感激です。できないことはあるけど、ちょっとした工夫でできることがいっぱいだということがわかってきました。 これからも、HP505、UM-ONE、そしてMuseCcoreをうまく使って行こうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.2

こんにちは Windows版のMuseScoreをダウンロードして「編集:設定:I/O」を開いてみました(^^; バージョンは1.3ですけどだいぶ内容が違いますね(^^;ヾ 2カ所にOutputの表示があるのでどちらかだと思いますけど(-.-;

keikokokekko
質問者

お礼

わざわざDLまでしていただいて、ありがとうございます。 私のMuseScoreにも、output云々というところはあるんですが、 どういじっても、うまくいかないので、 こりゃ~いかんなぁ、と思ってたんです。

関連するQ&A