• ベストアンサー

メモリーの数字が合わない。

メモリーって何Gバイトとか何Mバイトとか言いますが、 1G=1000Mだったり、1024Mだったりして計算が困ります。 誰ですか?1G=1000Mにしたの。1Gは1024Mでしょう??? もう、怒り心頭ですよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>そしたら1Gを1024Mと処理しているソフトは >バグなんですね。??? GiB、MiBと表示すべき所を、GB、MBと表示する取り決めは、1998年にIEC(国際電気標準会議)が制定したが、この取り決めがあるのに、主要なオペレーティングシステムであるWindowsが一向に態度を改めようとせず、マイクロソフトはそのまま放置している。 「バグ」と言うのは「そうする筈ではなかったのに、設計ミスやプログラムミスなどにより、期待通りの動作をしない状態」を言います。 しかし「判っているのにそのまま放置しているもの」は「バグ」とは言わない。従って、それは「バグ」ではなく「仕様」である。 つまり「IEC(国際電気標準会議)が制定した取り決めに従わず、ユーザーが混乱するような表記をしているのは、マイクロソフトがワザとやっている」としか考えられない。 これは「電池のプラス極、マイナス極の標準規格を無視して、プラスとマイナスが逆になっている電池を製造販売するようなもの」に近い。そして、電池を逆にしたユーザーに対し「どっちがプラスでどっちがマイナスかちゃんと書いてあるんだから、きちんと確認しないで使ったユーザーが悪い」と、責任放棄しているようなものである。 ユーザーは「ここの会社は、世界標準に従おうとしない酷い会社だ」と判った上で、製品を利用するしかない。

maiko0333
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

訂正。 編集中に余計な文章を消し忘れた。 誤:GiB、MiBと表示すべき所を、GB、MBと表示する取り決めは 正:GiB、MiBと表示する取り決めは、

回答No.2

>1Gは1024Mでしょう??? 違いますよ。1ギガは1000メガです。 貴方は、スーパーとかでお肉を買う時に「豚肉、1キログラム下さい」って注文した時に、出てきた豚肉が「1024グラムじゃなく1000グラムピッタリ」だったら「24グラム足りない」って文句を言いますか? コンピューターが無かった時代の大昔から「1000で1キロ、1000キロで1メガ、1000メガで1ギガ」と決まっています。 コンピューターが無かった昭和の時代の子供は、公園で「メガトンパンチ!」とか「ギガトンパンチ!」叫んで遊んでいました。この「メガトン」とか「ギガトン」とは「1000000トン」とか「1000000000トン」と言う意味です。 コンピューターが無かった時代から生きてる人間に言わせると「1G=1024M」って言ってる方が「気が狂ってる」のです。 因みに、国際基準である「SI単位」では「1000=1K、1000K=1M、1000M=1G」と決まっています。 そして「1024バイト」は「1KiB(1キビバイト)」と、「1024KiB」は「1MiB(1メビバイト)」と、「1024MiB」は「1GiB(1ギビバイト)」と呼ぶように決まっています。 1Kを1024、1Mを1024K、1Gを1024Mと表記するのは「間違い」です。1024単位の場合は「i」を足して、キビ、メビ、ギビを使わねばなりません。 メモリやHDDの容量は「iの無い方」つまり「1000単位」で表記されています。

maiko0333
質問者

補足

そしたら1Gを1024Mと処理しているソフトは バグなんですね。???

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

ことメモリーである限り、1024進法が常識です。こっちさえ覚えておけば良い。 1000進法になるのはストレージ容量だけ。 最近はフラッシュメモリストレージで端数が出てますが、これはメモリセルの使用不能に備えた予備領域の取り方に起因するもので別問題。

maiko0333
質問者

補足

全否定されてますが。。。

関連するQ&A