ベストアンサー 数値で横方向に連続データの作成をしたい 2016/06/16 12:06 別セルを参照している場合、縦に123と連続データの作成をすることはできますが、横に123と増やすことができません。 どうすればできますか? 数字だけの連続データ作成はできるんですけど=A1のように数値が入ってると横にスライドしても=A2、=A3と増えてくれません… 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mshr1962 ベストアンサー率39% (7417/18945) 2016/06/16 12:25 回答No.2 数式でやる場合は =INDIRECT("A"&COLUMN(A1)) とか =INDEX($A:$A,COLUMN(A1)) とか =OFFSET($A$1,,,COLUMN(A1)-1,0) ですね。 さもなければ縦方向に連続データ作成後に、コピーして 形式を選択して貼り付けで行列を入れ替えるでOKですね。 質問者 お礼 2016/06/16 14:49 ありがとうございます >さもなければ縦方向に連続データ作成後に、コピーして 形式を選択して貼り付けで行列を入れ替えるでOKですね。 がいちばん簡単でした。詳しくおしえていただいたのに、理解ができずすみません。根本的な解決にはなっていないかもしれませんが…とりあえずこれでしのぎたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2016/06/16 13:17 回答No.5 >別セルを参照している場合、縦に123と連続データの作成をすることはできますが、横に123と増やすことができません。-->わかりにくい >=A1のように数値が入ってると横にスライドしても=A2、=A3と増えてくれません… で遣りたいことがわかった。 例データ A2:A6 a s d 13 23 B2に =INDIRECT("a"&COLUMN()) を入れて右方向に式を複写。 文字列で番地を表す文字列を作った場合、本当のセルを見てくれるようにするためには =INDIRECT( )関数の引数として、素の文字列を与える必要がある。 結果 B1:F21 a s d 13 23 ーーー 関数式にこだわらなければ A2:A7を範囲指定して、CTRL+C(コピー) スタートセルを選択(例、B2を選択) 形式を選択して貼り付けー行列を入れ替えるーOK A1セルの1を残す売位も B1に =INDIRECT("A" & COLUMN()) 右方向に式を複写 質問者 お礼 2016/06/21 09:21 すみません、お礼もれしていました! くわしくありがとうございます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chie65536(@chie65535) ベストアンサー率44% (8812/19983) 2016/06/16 12:40 回答No.4 >横にスライドしても=A2、=A3と増えてくれません… 横(列)方向にコピーすると「=A2、=A3、=A4」ではなく「=B1、=C1、=D1」のように「列の方」が増えます。 そういう仕様になっていますから「横方向にコピーして、行番号を増やす」というのは出来ません。 「どういう表を作って、具体的に何をどうしたいのか?」を明確にして質問し直せば「貴方がやりたい事の答え」が得られると思います。 質問者 お礼 2016/06/16 14:49 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ushi2015 ベストアンサー率51% (241/468) 2016/06/16 12:28 回答No.3 こんにちは =A1 =B1 =C1 ってなるって事ですか? =INDIRECT("A"&COLUMN(A1))と入れて右方向へフィルコピーしてはどうですか? 質問者 お礼 2016/06/16 14:49 ありがとうございます。AがB、Cとおきかわってしまいました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mpascal ベストアンサー率21% (1136/5195) 2016/06/16 12:10 回答No.1 出来ませんか? https://okwave.jp/qa/q4529163.html 質問者 お礼 2016/06/16 14:48 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアExcel(エクセル) 関連するQ&A 横方向の数値を並び替えるには 下記の様なデータを毎回、500から1000のデータを作成しています。 作成データ例 100 50 150 140 300 20 125 110 105 80 並び替え 20 50 100 105 110 125 140 150 300 各セルに入っているデータは、データの並びが合っていません。 左側が一番小さい数値、右側に行くにつれて大きい数字に並び替える事が可能でしょうか? 並び替え機能を使用しましたが、1つのデータのみ有効で、全てのデータを一括で並び替えの効果が得られませんでした。 ご教授宜しくお願いします。 セルに入った数値を別シートに横に並べる方法について EXCELのシートAでH2セルからH95セル(94セル)まで数字が並んでいます。(途中の空白はなく、10セル埋まっている場合もあれば90セル埋まっている場合もあります。) その数値をシートBのセルに横12×縦7にてコピーをしたいです。 offset等駆使していますがうまくいきません。 どなたかご教示願います。 エクセルで連続データの作成について A列の各行にに00001から01000までの番号をうちます。 セル内のレイアウト上、0・0・0・0・1と、間にスペースを入れたいのですが、そうするとうまく連続データが作成できません。 あるいはスペース無しで入力し、希望のセル幅で横位置の均等割り付けしようと試みましたが、セル中央に配置されるだけで、この方法も上手く出来ません。 どうすれば出来るでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 数式の大量連続データ作成 数式 =COUNTIF(A:A,A1)をA1セルに入力してA2以下に2万行の連続データを 作りたいと考えています。 =COUNTIF(A:A,A1)をA1セルに入力した後 編集→フィル→連続データの作成で 範囲:列 種類:加算 増分値:1 停止値:20000 で作成すると=COUNTIF(A:A,A1)式の値(たとえば8という数字)の 連続データが作成されてしまいます、 8 9 10 11 12 といった具合です 希望としては =COUNTIF(A:A,A1) =COUNTIF(A:A,A2) =COUNTIF(A:A,A3) =COUNTIF(A:A,A4) という具合に数式の連続データをマウスのドラッグではなく 2万行に対して一括で作成したいのです 何卒お知恵をお貸し下さい。 オープンオフィスカルクの連続データについて 仕事でオープンオフィスを使うようになったのですが、カルクでの表作成で数字の連続データができなくて困っています。 具体的には普通の数字では連続データができますが、数字の中にハイフンが入ると上手くできません。 例 A101-01 から A101-02、A101-03と連続データにしたいのですが、 A10100、A10101、A10102 といった感じでハイフンが消えてなぜか A10100から連続データが始まります。 また、連続データが末尾ではなく先頭になる場合もあります。 この辺の設定などもありましたら、ご回答お願いします。 エクセルの連続データでこんなことできませんか? いろいろ調べたのですが、どうしてもできなかったので 質問させてください。 以下の様な感じで連続データを作成したいのですが なにかよい方法はないでしょうか? a001 ・ ・ ・ a050 b001 ・ ・ ・ b050 c001 ・ ・ ・ c050 普通にドラッグしても同じセルのコピーか 同じ連続パターンの繰り返しにしかならず困っております。 最悪、数字の部分は(000~050)連続しなくても(データがなくても) 構いません。 例えば、50行ごとにA.B.Cとなればいいのですが・・。 エクセルの連続データ どなたか助けてください。 エクセルで、セルに入力されている数字をドラッグして連続データ を作成できなくなってしまいました。 何が原因で出来なくなってしまったのでしょうか。 また、どのようにすれば以前のように連続データを作成することが出来ますか? ファイルは複数人によって使用されているものです。 ピポットテーブル データ項目を横方向に作成するには EXCEL2003です。 ピポットテーブルでデータ項目が2個あると縦方向に2個、 3個あると縦方向に3個ずつできます。 これを横方向に表を作成させるにはどうしたら良いでしょうか ? みなさまどうぞよろしくお願いします。 横に並んでいる数字達を、縦方向に並べ直したい。 横に並んでいる数字達を、縦方向に並べ直したい。 お世話になります。 こんな感じで、セルに数字が入っています。↓ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 これを、このように並べ変えたいです。 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 お願いします。 Excelで、横並べのデータを縦並べにリンクを貼りたい エクセルにおいて、A1セル、B1セル、C1セル・・・と横に不連続な日付を並べた表があります。 日付は毎日追加していきます。入力された日付を別のシートに"="を使ってリンクを貼っておきたいのですが、リンク先では横ではなく縦にA1、A2、A3・・・と並べていきたいと思っております。 ちなみに、いったん別シートにA1セル、B1セル、C1セル・・・と横にリンクを貼った後、コピー→形式を選択して貼り付け(行列を入れ替える)で縦にしようとしてもうまくいきませんでした。 なお、その都度値複写をすることは考えておりません。 良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたくお願いします。 Excel 行の連続データを列に参照したいんです・・・ Excelで縦のデータを横に参照したい場合どのように数式をコピーすればいいんでしょうか・・・?オートフィルをかけると行は固定されて、列は連続したデータになってしまいます。列を絶対参照にして行を相対参照にしてもできません。 すみません、どなたか教えてください。 連続データの作成(E)が選択出来ません。どうすれば ! エクセルのオートフィル機能:連続データの作成 について、教えてください。 エクセルに数値を入力する作業をしています。 毎回、与えられたエクセルファイルの指定された一つの列に、数値を入力してゆく作業です。 例えば、1 2 3 ・・・ 100 といった連続したデータを入力する際、つい、昨日までは、最初のセルに1を入力した後、そのセルの右下から、マウスの右をおさえた状態で下へドラッグし、「連続データ(E)」というのを選び、100までのデータを取得していました。 ところが、今日与えられたエクセルファイルだと、出来ないのです。 つまり、先ほどの例で言うと、1を入力したセルの右下からマウス右をおさえたままドラッグしても、「連続データ(E)」というのが薄いグレー文字のままで、選択不可能なのです。 どうすれば、昨日までのように出来るのでしょうか? 初心者ですが、どうぞ、よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Excel縦方向オートフィル時に横方向変化させたい Excelの数式で、例えば、=A1の数式がセル内にあるとして、そのセルを縦方向にオートフィルした時、 =A1 =A2 =A3 • • • になりますが、それを =A1 =B1 =C1 • • • の参照になるようにしたいのです。 つまり、縦方向オートフィルで、横方向のオートフィルが効いたように値が参照されるようにさせたいということです。 セル関数を駆使すれば出来そうなのですが、可能でしょうか? どなたかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。 エクセルの連続データについて(文字列に2つの数字) エクセル2003を利用しているのですが、 1つのセルに「A001データをB001へ」と入力してあり それを連続データで縦に両数字とも増やす方法はありますでしょうか。 「A001データをB001へ」 「A002データをB002へ」 「A003データをB003へ」 ・ ・ ・ 普通にやると後ろのB001のほうだけ数字が増えるだけで A001のほうが増えていきません。 どなたかご存知でしたらご教授ください。 横入力データのEXCELグラフ作成 縦ではなく横にデータが入力されている場合のEXCELのグラフ作成方法をご存知の方おしえてください。ためしに作ってみたのですがうまくいきません。一行目A........Zセルに日付データ、二行目A・・・セルにデータが入力されておりまして折れ線グラフを作成、その後元のデータ 系列タブ クリック 値の項目にデータを選択し、 項目軸ラベルに使用の項目に日付データを選択したところグラフは完成したのですが、完成されたグラフの日付が2E+ と文字化けしており(作成中のプレビューでは20080703などとうまくできています)日付の文字化けをなおす方法はありますでしょうか? EXCELの連続データの作成ができません 昨日まで普通にできていました。 今日同じファイルを開いて1,2とセル毎に入力し右下の+で連続データの作成をしたところ、「1,1,1,1,1…」となってしまいます。 しかも、ドラッグしてフィルハンドルを動かしている最中+の右下に候補数字が出てきますが、それは「1,2,1,2…」となるんです。 マウスを離すと、「1,1,1,1,1…」となってしまうんです。 PCがおかしいのかと思い、再起動してみましたが現象は変わりませんでした。 ちなみにEXCEL2007です。 誰か助けて下さい!! 数値ではない連続データを関数で(excel) excelにて、あらかじめ関数をいれておいて最初のセルに 入力すると、連続データになるようにしたいのです。 数値なら二行目に =A1+1 とでもいれておけばいいのですが、今回入れたいものは MM0001のような文字列?です。 フィルハンドルでの手動の操作ではできるので なにか関数があるのではないかと思ったのですが・・・。 検索しても、ヘルプみても見つけることが できませんでした。どなたかアドバイスお願いします。 同じデータで縦と横の表を同時に作成したい Excel2002を使用しています。 日毎に20項目の数を集計したデータがありまして、日付を縦にした表と横にした表を作成したいのです。 コピーで行列の入替えが出来る事が分かったのですが、フォームを作って、それぞれの表にデータを入力しなければなりません。 出来れば、縦の表に数値を入力するだけで、横の表にも反映されるようにしたいです。 どうかご教授下さい。 連続するローソク足をカウントしたい エクセル だいぶ探しましたがわかりませんでした。みなさま宜しくお願いします。 データーは下記のとおりです。 セルA2=始値 セルB2=終値 セルC2=(A2-B2) 目的:-(あるいは+)数字の連続数のカウント C列には計算後の数値をいれました。 ただ、休日により一切値動きのない連続データもはいってまして、まずそれを削除したいのです。 くわえて、所々にも値動きのないデーターがありますのでそれも削除したいです。 少なくとも10分×6×24×一年分ありますので、手作業ではとても…。 そのうえで C列の+数字(正)-数字(負)それぞれの数 正または負の連続回数と連続回数別の数(例えば2連続が何回、3連続が何回みたいな) お手数おかけしますが、どなたさまかよろしくお願いいたします。 Excelで、数値データとして参照したいのに、文字列データとしてしか参照してくれません Excelで、ある数式セルに表示されたデータを、数値データとして参照したいのですが、どうやっても文字列データとしてしか認識してくれません。 具体的に書くと、 例えばセルA1に、FIND関数で他のセルから抜き出した半角数字のみのデータを表示しているとします。 そのA1の数値を、今度はセルA2で、 if(A1=1000,A1*2,A1/2) などと数式で参照したい時に、私のExcel(2002です)では、どうやってもA1=1000という条件式をきちんと判別してくれません。どうやら、FIND関数で抜き出したために文字列データとして扱われてしまっているようです。 その証拠に、A1が実際に「1000」の時に if(A1="1000",A1*2,A1/2) という風に1000をダブルクォーテーションで囲んで式を書くと、きちんとA1*2を実行してくれます(つまり、A1が実際に1000の時でも条件式の1000をダブルクォーテーションで囲まないと、きちんと判別してくれないという事です)。 この状態から抜け出せずに、どうにも困っています。 どうにかA1の「1000」というデータを文字列でなく数値データとして条件式で利用できるように出来ないものでしょうか。 乱文ですみませんが、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます >さもなければ縦方向に連続データ作成後に、コピーして 形式を選択して貼り付けで行列を入れ替えるでOKですね。 がいちばん簡単でした。詳しくおしえていただいたのに、理解ができずすみません。根本的な解決にはなっていないかもしれませんが…とりあえずこれでしのぎたいです。