- ベストアンサー
windowsフォンは使い勝手が悪い?マニアックな選択肢
- スマホの購入を考えている方にとって、windowsフォンはマニアックな選択肢と言えるでしょう。キーボード・ディスプレイ・マウスを接続して使用できるため、使い方としては便利です。コンティニウム機能がないにせよ、ホスト機能もあり、ディスプレイ表示して、マウス操作するときにやりやすいインターフェイスが特長です。しかし、ネットの評価ではwindowsフォンの対応アプリが少なく、マイノリティな存在として評価されています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>アンドロイドに比べたら、対応アプリも少なく、スマホosとしては、マイノリティであり、使い勝手が悪いのかなー? まさしく仰るとおりだと思います(^^) WindowsPC、Androidスマホを所有する方がセカンド機として、 実用というよりは興味本位で購入される方が多いのではないかと。 (私もそうです) 画面遷移やOS・アプリの熟成度など、一日の長のあるAndroidに追いつくには まだまだ時間が掛かるでしょう。 SIMつきWindows”タブレット”ならノートPCの代替にもなるでしょうが、 画面の小さいスマホだとWindows操作はつらい・・・。 Continuumを利用するには端末にハイスペックを要求される現状、 メインスマホとして利用される方は少ないでしょうね。
その他の回答 (5)
- momongazwan9
- ベストアンサー率14% (2/14)
WindowsフォンでiPhoneやアンドロイド最新機並みのパフォーマンスを出せる機種が殆ど無い(日本絵も簡単に手に入るのはLumiaくらいでしょう)うえに、割高です。OSは悪く無いと思うが、こなれているアンドロイド、成熟しているiPhoneよりプラットフォームもハードウェアも貧弱すぎます。お金が出せて外でもWindows使いたいならSurface Pro4でも買えば?って思います。
お礼
きびしっすねー
- _kappe_
- ベストアンサー率68% (1581/2304)
リンク先を見ることができませんが、joshinで安いWindowsスマートフォンだとKATANA 01であろうと推測します。 KATANA 01はディスプレイ解像度が854×480と低い上に外部ディスプレイ出力ができないので、ご期待のような使い方はできないでしょう。
お礼
外部でぃすぷれい出力できませんか? ってことはhdml出力ができないということかな
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
えっと、安いWindows PhoneはRTの系譜を引いてARMのCPUを使うから、インテルとは無縁かと。 インテルの方針で困るのはフルスペックのWindows10を積んで、8インチ以外(Windowsをタダでのせられる)のタブレットやクラムシェルかと。それも大概は関係ないですけど。 Windows PhoneはWindows Mobileだった時からシャープが日本最初のスマホをを売り出してからずっと日本メーカーを優遇してきたため、マイクロソフトの機種が国内発売されてないんですよね。国内にAndroidのNexusのような標準機がない。これが弱点。 すぐにいろんなアプリが出るとは思わないこと。 でも、私はWindows Phoneをオススメします。ただし、低価格機ではありません。 KATANA01を使っていますが、これ、端末自体の完成度が高くありません。画面の端はタップしても反応しないし、タップした場所と反応する場所に少しですがズレがあります。これがストレスになります。 慣れたユーザーなら合わせることが出来ますが、初めての機種にはしないほうがいい。 ただし、Windows Phoneのメリットはそのまま享受できます。分かりやすい例だとテザリング。CPU負荷をあまりかけずにできるので、けっこう持ちます。設定もやりやすいし。 Windows Phoneはデスクトップモードを持たないので、Windowsストアにあるアプリしか使えません。メジャーどころはありますがそれも一部です。パズドラもKindleもありません。 なめとんのか、と思うのは、マイクロソフトのアプリでWindows10の華のSWAYすらないんです。 このアプリの少なさを許せるか、ですね。私はRTユーザーだったので、こんなもんかとわかってますが。 利点は多いです。とくにWindows10のパソコンとタブレットを持ってるなどの場合。 共通のIDを使えば、買ったアプリやコンテンツはどれでも使えるようになるし、メールなどの整理も楽。 OneDriveに保存すればOfficeで作った文書はそのまま読めるし修正できる。 あと、iPhoneやAndroidのなんちゃってフリックじゃなく、もともとWindowsMobileで作られた濁点などの入力手間が少ないホンモノのフリック入力が使えるのも大きい。 それだけに、反応が遅い、反応がズレてるやすいハードだの使ってて悲しくなってきますよ。 買うのなら、3万円クラス以上にはした方がいい。1万円台のは間違いなく「遊べるおもちゃ」です。とてもよく作られたおもちゃ。 ただ、そのおもちゃも短時間しか使わないMobileルーターとしては実用になります。
お礼
アドバイスありがとうございます 実際の利用者ということで、ぜひとも聞きたいんですけど、 katana01ってhdmlの機能とホスト機能あります? ディスプレイを表示させて、キーボードとマウスを接続してパソコンのように使いたいのですが
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
>コンティニウムが搭載されてないにせよ リンク先が見れませんでした。で、マニアックに使うのは全然問題無いと思います。何がダメってわけでもないので、アプリがすくないのを逆手にビジネスで使うという会社もあります。 以前ノキアでコンティニウムをざっと使ってみましたが特にWINDOWSのPCと遜色をそれほど感じませんでした。当然重い処理はしてませんがブラウザも全然問題無いです。これは言いなと思いましたね。如何せんNokia なので今は難しいですが自分としては本当はミュージックアプリがしっかりしていればウォークマン替わりに買いたいです。 まあ地図アプリなどが貧弱だったり乗り換え案内が無いとかスマホとしては不便でしょう。タブレッド代わりにはなるかもしれません。まあそのうちインテル版が出るというか、WIN10の小型機が出そうですよね。Surfaceminiとか。その小型PCに電話機能がつけばそれはスマホなので。方向はそちらかもしれません。
お礼
たしかにアプリって娯楽系が多すぎであんまり興味ないんですよね。 んー、けっこう、コンティニウムは優秀みたいですね でも、katana 01では搭載されてるわけがないし、安いですからね・・・
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>とにかく安い!んですよね これからはそうとも言えなくなるような情報もあります。 スマホで採用されることもあるATOMプロセッサ。開発・供給元のIntelがATOMをヤメるという報道があったみたいです。 ATOMを採用したスマホはとにかく安い機種が多い。ATOMの値段が大きく影響しているみたいですが、Intelが販売をやめたらどうなるかわかりません。 WindowsをOSとして採用したモバイル機器は過去に幾つか登場しましたが、いずれも撤退。 Windowsスマホも同じ運命をたどるかもしれませんね~ それだったらTPOに合わせて複数台の端末を所持したほうが賢い使い方なのかもしれません。 私はCPUパワーが絶対有利な処理(動画エンコード)をやるし、モバイルも必要。 だから、目的に合わせて端末をそれぞれ用意しています。 どれも一長一短があり、現状では1台で全て賄うのは不可能な使い方をしています。 タブレットとスマホを別々に所有していますが、これに関しては1台に集約しました。 音声SIMも使えるタブレットに集約。でも、スマホはスマホで通話できなくても使用してます。 Bluetoothスピーカーを併用してアウトドアで音楽を流しながら…という時にSIMなしのスマホを使用してます。メール着信音などでびっくりすることがありませんw
お礼
うわわわ atomが無くなる・・・ 確かに過去のウインドウズosケータイは普及しなかったし、アンドロイドがいいんでしょうね
お礼
んー、でも自分は、ネットサーフィンがメインなので、そんなアプリに執着ないんで、安いしこれにしたいって気持ちがいまのところ強かったり・・・ マウスとディスプレイ表示を前提にしてますので・・・ んー、でも買った後後悔するかもなー 亜流ですもんね
補足
とにかく安い!んですよね