Word 2010 ですと、上のタブの「ホーム」の中に「フォント」というグループがあると思います。その中に文字効果を設定するアイコン(Aが白抜きになったようなアイコン)があるのでクリックすると、「影」や「文字の輪郭」等の設定などができます。
Word 2010 以前の、右クリックでフォントを選んで、その中の「文字飾り」で「影付き」と言うのがありましたがそれが上記へ変更となっています。
文字効果のアイコンがクリック出来ない場合、ワード文書が拡張子「.doc」の旧ファイル形式である可能性があります。その時は、旧 Word と互換性が無い為(Word 2010 以降の新機能の為)文字の効果を設定するアイコンがクリックできません。
文字効果を使いたい場合、文書を拡張子「.docx」の新しいファイル形式で保存すると、文字の効果のアイコンがクリックできるようになります。拡張端子などわからない場合、保存するときに「Word 文書」で必ず保存するようにします。「Word 97-2003 文書(互換モード)」等で保存すると設定ができません。
>E_Mailでも文章を影文字で表現すると相手も読みやすくて、うれしいと思うのですが。
とのことですが、こればかりは相手と自分のメールソフトが、影文字に対応しているのかが問題となってきます。もし、自分側が設定できたとしても、相手側が表示することが出来なければ、装飾した文字で送信してもエラーがでるか反映されない状態で相手に届きます。
ですので、装飾文字で確実に送りたい場合は、PDF 等の文章自体を絵の形にするか、相手も自分と同じメールソフトを使ってもらう他ありません。
また、メールソフトによって装飾文字の設定方法は変わってきますので、知りたい場合はお使いのOS 情報とメールソフト名、バージョン情報を記載の上改めて投稿して下さい。
補足
Word2010の影文字機能はMSをほめてあげたい。 ワープロでバンバン打った文章が瞬時に影文字になるからだ。 これを初期のころからあったAdobe Photoshopで やっていたら、その作業にヒイコラ言ってたと思う。 Word2010で影文字を作成。 それを画面キャプチャーでjpgに落とす。 これをメールすればよいことになる。 いまどきどんなメールソフトでもjpg画像は 受信する。添付画にすれば本文で表示される。 これが一番実現可能です。