- ベストアンサー
格安SIMのデメリットはなんでしょうか?
私はDOCOMOユーザーで 格安simの事はよくわからないので 現状維持なのですが 安いと言われてるのに格安simを使わない人はなぜでしょうか? 私のように、仕組みがよく分からないからですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一部間違った回答がついているので訂正します。 私の知る範囲でMVNOで2年縛りがあるところはないです。 データ通信専用SIMの場合は最低契約期間はなし、音声通話対応SIMでも6~12ヵ月が最低利用期間があるだけです。 大手キャリアのように安くするためのオプションに縛りをつけているわけではないので、更新という概念もなく、最低利用期間を過ぎたらいつでも自由に違約金なしで解約できます。 また、端末とSIMとの相性という回答もついていますが、docomoのMVNOはdocomoのSIMを利用していますので、相性というのは意味不明です。 SIMにもdocomoのロゴが入っています。 MVNOがSIMを用意しているわけではありません。 MVNOは動作確認済みの端末も公開しています。 また、端末を自分で用意しなくてはならないというのも間違いで、ほとんどのMVNOは端末のセット販売も行っています。 当然ですが、大手キャリアかMVNOかに限らず、自分で端末を用意して使うことは可能です。
その他の回答 (7)
格安SIMというのは、ちょっとおかしな言い方だと思うのですが、 MVNO(設備を持っているか会社から設備を借りて運営している携帯電話会社)という方が良いと思うのですけどね。 従来の携帯電話会社は、自分の会社設備に完全に合致しているのか確認して、その補償の意味も込めて、販売する携帯電話やスマホには、自分の会社名のロゴを入れて販売しています。 ですので、携帯電話会社で、売った携帯電話やスマホのトラブルのチェックや相性などの問題はクリアされています。 MVNOの携帯電話会社は、設備を持っていません。 そして、自社用に電話機などを作らせているわけではなく、汎用品として売られているものを販売している程度になります。 ですので、すべての相性チェックなどの確認が取れません。 そのため、携帯電話機やスマホを持って行ったとしても、それに対しての詳しい説明ノウハウなども持っていません。 結果としてトリッキーなトラブルなどに対処する方法がないのです。 この辺のリスクは、携帯電話やスマホを買う人が自分で負わなければならないリスクとなります。 また、窓口などもほとんどなく、対応などもあまりできない。使い方も説明できないなどは、必要な人から見れば結構なデメリットとなります。 例えば、ドコモであれば、ドコモの携帯電話やスマホを買っていれば、それの使い方は、ドコモショップに行けば、目の前で教えてくれます。 故障かどうかの判断もしてくれ、壊れていれば修理や補償などの対応もしてくれます。 しかし、MVNOの場合、本体は、利用者自身で用意することが基本になります。 対面型の相談窓口は基本的にありません。 直接説明できない電話での対応が主になることと、利用者が用意した携帯電話やスマホに対して故障しているかどうかの診断や修理などの相談は、MVNOが売った訳じゃありませんので対応する事ができず、それらはユーザーが自分で購入したところなどと交渉しなければならない。ということになります。 そういう事が苦な人は、MVNOにしない方が良いでしょう。 そういう部分の差が金額に現れます。 現実的に、よく確かめると、新しいスマホを買ったとして、2年間の総支払額を計算すると、月当たり1000円程度しか変わらない事がわかります。 この月あたり1000円を、トラブルなどで困った時の安心料と考えるのか、トラブル時に自分で対処するからそのリスクは自分でかぶる。というところの差になります。 ちなみにこのトラブルの中には、電話局側設備のトラブル対処にも関わります。 ドコモで契約している人が、通話がおかしければ、ドコモの故障に問い合わせればすぐに対応してくれます。 しかし、MVNOと契約している人は、ドコモでは対応しません(ドコモと契約している訳ではないですからね。)。MVNOのサポートに連絡する事になりますが、MVNOには故障係はないですので、通常受付時間帯(昼間)だけしか問い合わせをする事ができません。 さらに、MVNOとドコモなどのやりとりをする窓口は、平日の昼間しかないので、例えば金曜日の夜に問い合わせをかけると、早くて週明け平日の9時以降でなければ、基地局などの故障の確認もしてくれない。という事になります。 普段は関係ないと思いますが、こういうトラブル時などの対処に関しては大きな差が出る事になります。 その辺をどう考えるかという話になります。
お礼
回答ありがとうございました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
wifi以外の通信速度が遅い。
お礼
回答ありがとうございました。
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
>安いと言われてるのに格安simを使わない人はなぜでしょうか? デメリットもありますが、そのせいではないと思います。 ショップが圧倒的に少ないからでしょう。 都会では家電店などにありますが、私の住む田舎では、県内に5店もありません。今でも通販が主体でしょう。 でも、実質0円廃止のせいでSIMフリーはこれから上り調子だと思いますよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160309-00000011-fsi-bus_all >私のように、仕組みがよく分からないからですか? それも大きいでしょうね。 ショップが近くにないから、気軽に問い合わせができない。 ネットで調べてもよくわからない。 あまりに安いので、逆に不安になる。 デメリットでしたね。 1、連絡先やLINEなどの移行は自分でやる必要がある(ショップはしてくれない)。 2、2年区切り途中解約の違約金は自分で支払う(区切りで移行できれば0円)。 3、電話の通話料に無料通話分などのサービスはなく、通話時間が通話料金にもろに反映する(親しい中なら別の手段をとればいい)。 4、通信速度が遅いかも(docomoやAUから借りてる回線だし、加入者数の急激な増加とかが関係) 5、キャリアのメアドが使えなくなる(キャリアに依存してるのがそもそも問題)。 ざっとこんなところでしょうか。 我が家では昨年から今年にかけて、4台のAUをSIMフリーに移行しました。料金の安さがもっとも大きい理由ですが、長期使用者の通話料金を他人のスマホ購入割引に使うのが許せなかったこともあります。
お礼
回答ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
そういうアンケート調査結果が公開されてネットニュースなどでは様々なところが取り上げてましたね。 格安SIMに興味がある人はたくさんいるようですが、格安SIMに乗り換えない理由は「よくわからない」というのが大半でしたね。 仕組みがわからないとか、そういう具体的な理由ではなくもっと漠然とした理由みたいです。 私は格安SIMを利用してますが、そもそも、キャリアショップというのは契約するときと機種変するときにしか行ったことがありません。 わからないことを聞きに行くとか、故障?の類で行ったこともありません。 何かあった時に現物を持ち込んで対応して貰える場所が身近にあるのが大手キャリア。 そういう対応は電話のみとかネットのみというのがMVNOという認識。 殆どのトラブルを自分でなんとかできる人ならMVNOはかなりお得です。何しろ、月の支払額の差額一年分で新しいスマホが買えるくらいですからねww でも、元々ガラケーからMVNOへMNPしたので月の支払額は殆ど変わってないんですけどね。 ※ガラケーではパケホーダイとかしてなかったので2千円しなかった。 基本的に音声通話メインの人は格安SIMは逆に高くなります。
お礼
回答ありがとうございました。
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
>安いと言われてるのに格安simを使わない人はなぜでしょうか? デメリットを十分に理解したうえで使わないという人は非常に少ないと思います。よくわからないからとりあえず有名なのがいいやという感じの人がほとんどでしょう。 デメリットはサポートがないことと制限があることです。格安SIMの制限はいろいろあります。私が把握しているだけで、そもそもの速度上限、格安SIM会社単位での帯域制限、開放している電波の種類があります。 簡単に言えば、格安SIMのA社のユーザ数が多くなると、その会社を利用している利用者は全員遅くなるとか、3.11のようなときや大晦日などは、純粋ドコモユーザーが優先的に接続されるとかそういうことがあります。そういうデメリットがあったとしても、料金差のメリットの方がはるかに上回ると思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
MVNOの音声通話SIMにはカケホーダイ的なプランがありませんので、通話が非常に多い人には向きません。 統計によるとカケホーダイが本当に必要な人はかなり少数派のようですが。 MVNO側の問題ではありませんが、大手キャリアの独自のメールアドレスや決済方法を利用してしまったためにそれを変えたくないと思わせるキャリアの思惑にはまってしまった哀れな奴隷が大量に居ます。 仕組みがわからないという人も多いですが、MVNOの方が大手キャリアよりかなり料金体系等はシンプルです。 使えないのは、キャリア独自のメールアドレスと決済方法だけです。 おサイフケータイについてはハードウェアの対応状況によるのでMVNOか大手キャリアかは関係ありません。
お礼
回答ありがとうございました。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
通話が従量制。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。