• 締切済み

アップグレード版を光学ドライブ無しでインストール

光学ドライブの無いPCにWindows XP「2000ユーザー限定特別アップグレード版」をインストールする方法はないでしょうか。 インストール作業そのものはUSBメモリから行えるようですが、途中で「旧バージョンが見付からない」というようなメッセージが出て強制終了してしまいました。 HDDからのインストールという手段もあるようで、その場合は終了したりはしないでしょうが、2000のディスクを光学ドライブに入れろと指示されたらどっちみち続行できません。 一旦2000を同様の手段でインストールしてから行えばいいかもしれませんが、それもまたアップグレード版であるため同じ問題がおきるでしょうし、98からやるというのはハード的にも無理なのではないかと思います。 あとは光学ドライブのある古いPCに2000をインストールしてからそのシステムをコピーするという手ぐらいしか思いつきませんが、そちらのハード構成の設定を引き継いでしまうのではないかという危惧を感じます。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

何だったかは忘れましたが、2Kのシステムが構築されているかどうかではなく、いくつかのシステムファイルを検索してそれがあるかどうかだけで旧バージョンを判定します。 HDに適当にcdの中身をコピーしておけば問題なかったはず。ディスクによってはup版でも検索しないのもあったような気が・・・ もしくは、仮想ドライブを作っておき、cdの中身をコピーしておけば問題無いでしょう。 98も同様です。command.comとかそういった主要ファイルの存在だけです。 で、xpぐらいまでは割と親切で、HDからのインストも簡単です。cdの中身を適当なフォルダへコピーしておき、何だっけ、、、winnt.exe winnt386.exe ・・・何かを起動させるだけです。起動できるファイルはいくつかあり、cdじゃないからダメとはねられるのと、そのままインストメニューが出るのとあります。dosコマンドからも起動できますので、dosの3.0かなんかからでもできたような気が・・・先に拡張メモリの設定が必要だったかな? 別のpcに2kをインストして、でも、usb起動なら2kのシステムは不要ですから大丈夫です。 システムは全てxpに置き換わって、その際に可動するドライバが選択されます。もしくはfd等で入れます(特にAHCIなら) もしくはdosモード起動なら2kも動いたような・・・

erythrite
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コピーではなかなかうまくいかないようです。 exe.dll.sys.inf.iniやntldrといったあたりはすべてコピーしてみたんですが。 そういえばcomを忘れていましたが、そんなことよりもフォルダ構造なども一致していないとダメなんでしょうかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.2

>あとは光学ドライブのある古いPCに2000をインストールしてから >そのシステムをコピーするという手ぐらいしか思いつきません 書き忘れです。HDDを取り外して光学ドライブのあるPCに取り付けてって訳では無いですよね。その書き方だとディスクイメージなどにして目的にPCにコピーするって感じでしょうか。 アップグレードチェックさえクリアできれば良いのであれば書かれている方法でWin2000が入った状態にします。光学ドライブのある古いPCと目的のPCでHALが異なる可能性があるのでWin2000は起動しない可能性が高いですがアップグレードチェックさえクリアできればよいので起動するしないは問題にならないですね。USBメモリからブートしてXPをインストールするときにアップグレード対象のOSがHDDにあると認識さえすれば良いだけですので。 >そちらのハード構成の設定を引き継いでしまうのではないかという危惧を感じます。 アップグレードチェック後にHDDをフォーマット出来るような画面が出てきたと思うのでフォーマットしてしまえばXPをクリーンな状態でインストール出来るような気がします。 ただ流石にXPは古いので書いた内容のようなことが確実にできるか記憶が曖昧で自信はありません。

erythrite
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにインストール先の指定などよりチェックが先ですからフォーマットしてしまうことは可能ですね。 どこかで「アップグレード版だとクリーンインストールができない」とか書かれているのを見たためそう思い込んでしまっていました。 このやり方は結構時間がかかりそうなので、休みの日にやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

http://mo.kerosoft.com/045 とかを参考にセットアップメディアの\i386\setupp.iniを書き換えるって方法もあります。

erythrite
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみましたがさすがにこのやり方では無理なようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A