ベストアンサー 不明なアプリが許可を求めていますの対応方法 2015/12/23 08:38 Windows7機にWindows10をいれました。立ち上げると「WKUFind.exe」が許可を求めています。と起動のたびにメッセージが現れる。これはどのようなソフトでしょうか?教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Safe_Mode ベストアンサー率48% (1329/2725) 2015/12/23 09:03 回答No.1 下記に同様な質問がありました。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%82%a2%e3%82%ab/acf0df93-3891-4b9d-bb14-10ff910daef7?msgId=63005f11-8b1d-4cd6-826d-f5c2b739d6bd これによると、「Microsoft Picture It 」というアプリをインストールされているのではないかと思いますが確認してみてはどうですか? 質問者 お礼 2016/05/21 21:00 有難うございました。Windows7から10に移行したのですが問題があって戻しました。自動的に解決しました。今後もよろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) yota2014 ベストアンサー率46% (198/423) 2015/12/23 10:31 回答No.2 他の回答者の方のリンク先を見ると WKUFind.exeがMicrosoft Picture it !の実行ファイルと同じ名前と Microsoftコミュニティに記載されていますね 起動時との事でしたらスタートアップから外す 不要なソフトであればアンインストールする またタスクマネージャーのスタートアップにあれば無効化にする インストールしたとか身に覚えがない場合 セキュリティソフトでフルスキャンされては如何でしょう 質問者 お礼 2016/01/07 20:07 有難うございました。私のWIndows7はWindows10に対応しない機種であることが判明したためWindows7に戻しました。よって問題点も消滅しました。ご親切にいろいろアドバイスを有難うございました。教えていただいた手法は今後の対策に役立ちます。まことに有難うございました。今後もよろしくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 10 関連するQ&A このMSKSRVRは許可すべきですか? パソコンを起動した直後、 マカフィー「インターネットアクセスに関するアラート」のメッセージで 正式ファイル名 MSKSRVR.EXE ファイルヴァージョン 5.0.0.72 これが、ポート2010でリスンしようとしました。許可しますか? と、出てきました。スパムキラーに関係してる事は分かるのですが、 「MSKSRVR」が調べてもよく分からりませんでした。(CPUをくう事ぐらい) できれば、許可したら何をするのか教えてください。 あと、許可したほうが良かったのでしょうか? 使っているOSはXPSP2 機種はVALUSTAR セキュリティーソフトはマカフィーインターネットセキュリティーを使っています また同じメッセージが出てきそうなので、回答、よろしくお願いしますm(_ _)m アプリの許可について 「Auto~PC-Speedup このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」というメッセージが現れるようになりました。これはOKしても問題のないアプリでしょうか?詳しい方、教えて頂けると助かります。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です どのアプリにネットアクセスを許可していい? Windows2000Proを使っています。 Zonealarmを入れるとServices.exeがインターネットにアクセスしようとしています。許可しますか。 といったような警告表示がされます。 自分としては支障がないのであれば、どんなウィンドウズ標準アプリにも勝手にインターネットアクセスしてほしくありません。例えばExploror.exeは別のセキュリティーソフトでネット接続許可になっていましたが、拒否にしておきました。必要でないならば、知らないところで勝手にネットアクセスしているのは気持ち悪いからです。ウィンドウズアップデートも手動で自分の任意の時にやっています。 そこで質問ですが、ウィンドウズ標準のアプリや実行ファイルの中で、絶対にネット接続を許可しておかなくてはならないものは何でしょうか?(例えばWinnet/system32下にあるServices.exeをネットアクセス不可にしてよいでしょか。そうするとどんな不都合があるのでしょう。) アドバイスお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Vix起動の毎に許可を求めないようにしたい 使い慣れたビューアーですが、起動の度に許可を求めて来るので、鬱陶しい。 友人曰く、ウイルス防御ソフトが心配して言ってくるのではないか。 対ウイルスソフト(キングソフト)は、最近乗り換えたばかりで詳しくは分かりません。 前のウイルスセキユリティゼロでは、許可/不許可のリスト一覧表が有ったので、 そこで許可にしておけば、二度とは聞いてこなかったのに。 どなたか許可リストのありかを教えて下さい。 Windows95の起動時に自動で立ち上がるアプリを消したいのですが 先日、フリーソフトをダウンロードしてインストールしたのですが、そのアプリケーションはWindowsの起動時に自動で立ち上がるものでした。 その後、このアプリケーションは必要なくなり削除したのですが、今でもWindowsを起動するときに、このアプリケーションを探しにいって「「×××.exe」が見つかりません」というようなメッセージがでます。 起動時に立ち上がるアプリケーションを設定するにはどうしたら良いか教えて下さい。 vistaで、発行元不明のアプリを使う際、常に許可する方法 こんにちわ。 ロジクールのウェブカメラを購入し、付属のソフトをインストールしたのですが、 vista側で「認識できる発行元」とならないため、 毎日のオートアップデートのたびに、許可ダイアログが開いて困っています。 永続的に許可を与える方法をご存知の方、いませんか~? プロパティを開いてもよくわかりません・・。 フォルダーアクセスの許可のメッセージが出ます Windows8です。 Cドライブにある不要なフォルダー、例えばWindows Mailフォルダーですが 削除しようとすると 「この操作を実行するアクセス許可が必要です このフォルダーを変更するには、TrusteInstallerからアクセス許可を得る必要があります」と メッセージがでます。Windows Mailは使いません。 解決策を教えてください。 Windows2000サーバーのアプリソフト対応 よろしくお願い申し上げます。 Windows2000サーバーのソフト対応についてお伺いいたします。 会社でWindows2000サーバー機(DELL製デスクトップ機)を使って おります。主な用途はファイルサーバーでしたが、ファイルサーバーをNASに 移行したため、余ってしまいました。 そこで有効利用を図ろうと考え、このサーバ機をクライアント機として 使おうと考えました。 OSはそのままで、MS office2000等の応用アプリケーションソフトや Windows2000プロ用のプリンタドライバ等インストールして使うことは 一般的に可能なものなのでしょうでしょうか? ノートンに遮断されたファイルの許可 ノートンのインターネットセキュリティを入れています。 auのリスモをアップグレードし、ミュージックストアを起動しようとした時にインターネットセキュリティから「au Music Portがインターネットにアクセスしようとしています。(高危険度)」とかいうメッセージが出てきて、下にある「はい、いいえ」をよく確認せずに「はい」をクリックしたところ、どうも拒否されてしまったようです。 リスモのメッセージに、「C\Program Files\KDDI\auMusicPort\auMusicPort.exe」のプログラムの通信を許可する必要がありますと出てきているのでそうしたいのですが、そのやり方がわかりません。 教えていただければ幸いです。 アプリを開いた状態にする方法 いつもお世話になります。 VC++でプロジェクト、「MFCアプリケーション」で Windowダイアログで用いてプログラムを書きましたが、 実行ファイル(.exe)を起動すると ウィンドウが閉じた状態になります(ディスクトップ画面に表示されず閉じて状態ではあるが、起動している状態)。 実行ファイル(.exe)を起動し、ウィンドウを開いた状態にする設定などはあるのでしょうか? ちなみに、閉じた状態で選択するとアプリは開きますが、あくまで、起動して開いた状態にしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 特殊なアクセス許可 特殊なアクセス許可 OS(XP_Pro_SP3)で特定ファイル(TUKernel.exe)へのアクセス許可を設定 しているのですが『特殊なアクセス許可』のチェックを 入れる方法を教えてください。 現在、TUKernel.exeファイルで右クリックしてプロパティをから セキュリティのタブを押すと ログオンしているユーザー名(bbb)の『Userのアクセス許可(P)』は 最下部の特殊なアクセス許可以外は全て許可にチェックが入っています。 ここで、最下部の 『詳細設定(V)』ボタン押すと、『 表示される 『アクセス許可』タブの名前(bbb)は 許可 bbb(********\bbb) フルコントロール です。 (XP起動時のブート画面を以前変更していたのですが、 今度再度変更しようとしたのですが、TUKernel.exeへのアクセスが 出来ないために変更出来ない状態です。) 許可してもいいのでしょうか? パソコンを立ち上げるたびに このWebサイトは ‘Micrsoft Corportion’からの ‘Windows Media Player Extension’アドオンを実行 しようとしています。 許可 というのがでますが 許可したほうがいいのでしょうか? そのままにしておいていいのでしょうか? どういうことを聞いてきてるのでしょうか? 意味がさっぱり分かりません。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Windows上で動くアプリを作りたい。 Windows上で動くアプリを作りたい。 拡張子[.exe] でRubyかphpとhtml,cssを使い どのパソコン(Windows)でも動く レジっぽいアプリを作成したいのですが どのようにすればいいのかさっぱりです。 上記の言語自体はある程度は触れるのですが .exeで起動し、フォームの表示方法がわかりません。 どうかお力添えよろしくお願い致します。 ※イメージは写真のような感じです Windows2000が起動しません(T_T) 電源を入れると「次のファイルが存在しないか壊れているため、Windows2000を起動できませんでした。<Windows2000root>\system32\ntoskrnl.exe とメッセージがでます。 いろいろ調べてみると、boot.iniの記述がおかしいことがわかりました。問題は起動ディスクが作成できないことです。Windows2000のソフトはリカバリディスクに組み込まれており使えません。ちなみにセーフモードでも起動できません。 誰かお知恵を貸してください。お願いします。 アクセス許可…? 通常使用しない、個人的には不要となったファイルや、 アプリケーションを削除しようとすると、対応の方法が 判らないメッセージが表示され、先に進まない事が 多々あります。 「この操作を実行するアクセス許可が必要です」 このメッセージが、忌々しくてイラつきます。 どうすれば、”この操作を実行”できますか? アクセス許可、って、誰からもらうんですか? どなたか、教えて下さい。 ■Windows Vista Home Premium+Office2007 setup.exe 発行元 不明 の対応法? Visual Studio でセットアッププロジェクトを作りsetup.exeを起動します インストールの途中で次のようなメッセージが表示されます ユーザ アカウント制御 次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか? プログラム名 ○○○○○ 発行元 不明 ファイルの入手先 このコンヒュータの~~~ セットアッププロジェクトのプロパティウインドウにあるManufacturer項目には自社名を入れてあります 何処に自社名を設定すれば発行元が正しく表示されますか? ぜひご指導をお願い申し上げます 付記】 Msconfig.exeを実行してスタートアップを選択すると製造元の項目があります そちらの名前も 不明 と表示されます こちらの原因も同じでしょうか? プログラムの許可について プログラムを起動しましたか プログラム LEXPPS.EXEあhネットワークからデータを受信しようとしています プログラム開発元 LEXMARK INTENATIONAL.INC これに許可を与えてもよいのでしょうか 返事お願いします BoottimerがWin10でブートできません windows7からwindows10へグレードアップしたところboottimerが「アクセスできません」 のメッセージが出て起動しません。そのまま放置しておくとboottimer.exeに「アドレスの読み込み違反が起きました」のメッセージもでます。シャットダウンは出来ます。 また再起動するたびに日付と時刻が狂います。同様のトラブルを解決された方、 御教授お願いします。 「アクセス許可がない」というメッセージについて Windows8.1を使用しています 同人ゲームの体験版をダウンロードし解凍しゲームを始めようとしたのですがゲーム起動のアイコンを押しゲームを起動しようとしたら、 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。これらの項目にアクセスするための適切なアクセス許可がない可能性があります」 と表示されました。 OKボタンを押しまたアイコンを押しゲームを起動すると普通にゲームを始めることができます。 これだけではなく他のゲームにも起こります。 どうすればメッセージが出ないようになりますか? アプリが開きません マイクロソフトストアなどの初めから入っているアプリが開きません。 また同時期にC:\Program Files\NECMFK\necmfk.exeが見つかりませんというメッセージも表示されるようになりました。 バックアップを取っていなかったのですが、初期化するしかないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございました。Windows7から10に移行したのですが問題があって戻しました。自動的に解決しました。今後もよろしくお願いします。