• ベストアンサー

windows7 oem版に関しての質問なのですが

初めまして、数年前にwindows7 ultimate 64bit oem版を 購入したのですが、知人に譲る事になったのですがその際に何をセットで 買ったのか覚えておらずどうしたものかと困っています。 当時何をセットで購入したのか調べる方法はあるのでしょうか? またそのセットで購入したものでないとOSのインストールはできないのでしょうか? 皆様のお知恵を貸して頂ければ嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.4

>数年前にwindows7 ultimate 64bit oem版を購入したのですが、 >当時何をセットで購入したのか調べる方法はあるのでしょうか? 狭義のOEM版とはPCメーカーがプレインストール用に調達したものと言われています。 RAM、グラフィックアダプター、内臓ストレージ(SSD/HDD)等と抱き合わせで購入したものはDSP版と言うようです。 何れも広義のOEM版になります。 DSP版の抱き合わせ品目は第三者に分かる手段がありません。(売買の当事者しか分からない) >またそのセットで購入したものでないとOSのインストールはできないのでしょうか? OSのインストールはできますがライセンス認証で不都合が起るでしょう。 DSP版のOSは同時購入のパーツと組み合わせで転用可能とされていますが、ライセンス認証では最初に認証されたパソコンと組み合わせの使い方が記憶され転用時には同時購入のパーツと組み合わせの転用でもオンライン認証が拒絶されます。 電話でのライセンス認証は可能のようですが保証されていないと思います。 DSP版のWindows OSはMicrosoftがサポートしない範囲の商品なので格安で購入されたはずですから転売して信用を無くすよりPCと一緒に廃棄された方が良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.5

他の方が回答されている通りOEM版と言うよりDSP版をお使いなのだと思いますがDSP版でもWin7の場合はパーツ縛りがあるものと実質パーツ縛りが無くDSP版単品で販売されているものがあります。 > 当時何をセットで購入したのか調べる方法はあるのでしょうか? ないです。 >またそのセットで購入したものでないとOSのインストールはできないのでしょうか? インストールはできますがライセンス認証が通りません。 もしそのWin7が単品でも買えるDSP版だった場合はライセンス認証時に電話番号が出てくるのでオペレーターにライセンス認証を通して欲しいと伝えれば良いです。 単品購入不可のDSP版だった場合も基本は同じです。ただ厳密に言えばライセンス違反になるのかも知れません。ただマイクロソフトはどのパーツと抱き合わせて販売されたものか?何て情報はもってないのでライセンス認証は通るとは思います。 最悪はパソコンごと知人に譲り知人が新しいPCにその譲られたPCを括り付けるなどすればマイクロソフトの使用許諾契約書(EULA)を読む限り問題にはなりません。電気的に繋がっている必要があるとかって記載はありませんので。PCと一体となりそのPCを構成さえしていればライセンス違反にはなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

今は最初にインストールしたパソコンのデバイスをネットを通じてマイクロソフトが認識していて、それにライセンスが与えられています。管理される対象デバイスはおそらくマザーボード、CPUなどのコアデバイスだと思いますが、正確には何が対象になっているかはユーザに分かりません。異なるパソコンにインストールした場合、認証されません。電話認証という手もありますが、なにかパーツを交換した場合で、まったく異なるパソコンであればまず認証されないでしょう。それが出来たらWindowsは売れなくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (993/1828)
回答No.2

メモリー、内蔵型フロッピーディスクドライブ、USB メモリスティック...の可能性が大きいです。 何か思い出しませんか? 抱き合わせデバイスがなくてもインストールは可能です。認証も受けることができますが、約束違反ということになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

購入されたのは、OEM版でなくDSP版です。DSP版のパーツ同時購入は、建前なので、ネットショップなどでは、中古メモリとセットだったりしますので、どのパーツという取り決めは、ありませんが、本来であれば、同時購入のパーツを組み込みインストールすることになっています。同時購入のパーツがなくてもインストールはできます。譲渡であれば、OSのみでも問題ないと思います。OEM版は、メーカー専用であり譲渡不可です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A