• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作HTMLに超邪魔な広告が出ます)

自作HTMLに超邪魔な広告が出ます

このQ&Aのポイント
  • Javascriptプログラムをfc2ホームページサービスにアップロードしてスマホのブラウザから呼び出して楽しんでいます。
  • 使用中、広告に悩まされます。あくまでもfc2ホームページで自作プログラム使用中のことです。
  • 普通のネットサーフィン中は何ともありません。自作プログラムにアクセスした時だけの現象です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通報でしょうね、通常の広告では無いと言えます、ポップアップの場合は最低でもクローズするボタン「X」が有るのがマナーです、それな無いと言う事は広告としては失格です。 またHTMLに変な部分がありませんか、組み込まれてしまった物など、その場合は自己責任で外すしかありません、FC2が顧客のHTMLを書き換えることは出来ませんから。

zchess
質問者

お礼

番組本編の真ん中にCMが居座ってるようなもので、さすがにひどいと思いました。fc2に通報しても、それで不満なら、と有料を勧める展開にもっていかれるんでしょうね。 脱・fc2を考えているところです。ありがとうございます。 さすがにマナー違反という認識に共鳴しました。ベストアンサーにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naoki1986
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.3

悪意のある広告でなければfc2側が意図的に出している広告ですね。 無料サーバなので仕方ありません。 消すことは規則に反するようなので、Footerに固定表示させるとかなら問題なさそうです。 CSSでできませんか? divタグが付いてると思うので確認してみてください。

zchess
質問者

お礼

スマホ閲覧の場合、契約なのでFooter固定とかできればと思ったのですが、固定しようにも、PCでCtrl+Uでfc2ロゴを追加されたタグを見ることはできても、それを書き換えるなんて、どうしたものかと。スマホ表示に至っては、バナー発生付きのリストを見る方法も思いつきません。 脱・fc2を考えています。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>通報する、または画面の下にいてもらうなどの設定はできないものでしょうか? それがウイルスがらみで表示されているなら「通報する」でいいと思います。 でも、契約で記載された広告表示であって、その広告が予想よりも「うざい」ようになったっていうなら、どうしようもありません。 無償のfc2なんて使わず、有償のレンタルサーバを契約すれば解決です。 そうすれば一切、広告が出なくなりますよ。

zchess
質問者

お礼

スマホ閲覧には広告を入れると書いてはいましたが、こんな妨害も同然で入れてくるとは思っていませんでした。 脱・fc2を考えているところです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A