※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホに興味があり、購入検討で悩んでいます)
スマホ購入検討で悩んでいます
このQ&Aのポイント
家庭内PCインターネットが主で、携帯は通話のみの利用。無料でインターネットができることに興味が湧いている。
セット商品が多く、どれが格安なのかわからない。SIMフリーの携帯は使えるのか疑問。
初心者にはどんなスマホがおすすめか、スマホ選びの注意点は何か気になっている。
家庭内PCインターネットが主で、
携帯はメール&通話のみ インターネットはしません。
携帯は 緊急以外の通話のみで 受信機専用です(笑)
家庭内のインターネット環境に接続すれば
無料でインターネットが出来る様な事を聞いたので
(本当かなぁ?)スマホに興味が湧いてきました。
光フレッツ+スマホ
docomo+光フレッツ
ぷらら+光フレッツ+スマホ
何やらセット商品が多すぎて、どれが格安になるのか見当がつきません。
あっ!
インターネット検索すると、SIMフリーとかの解説がありますが
ガラケーとスマホの兼用とかもできるのかなぁ?
今、所持している携帯とかにも適用されるのかなぁ?
あっ!
初心者には どんなスマホが良いのかなぁ?
スマホ選びの注意点は 何が大事なのかなぁ?
スマホバッテリーの交換式と内蔵式?
帯通話(5分以内)の発信着信は必要。
携帯メールの送受信は必要。
音楽&動画&写真撮影は好きです。
外出先で スマホ(インターネット)する場合としない場合・・・などの条件で
(素人の想像で 質問内容を理解して頂けるか心配ですが)
宜しく ご指導ください。
------------------------------------------------------------
ちなみに 各々の環境は下記。
<家庭内インターネット環境>
◆NTTフレッツ光ネクスト
ファミリーハイスピードタイプ隼 基本料金 5400円(5670円税込)
◆光もっともっと割 現在2年目 ▲1390円/月
◆ひかり電話(基本料)500円(固定電話も使わない)
◆NTTが 毎月約4900円位。
◆プロパイダー ぷらら 1000円位。
<携帯の環境>
◆ドコモ使用期間:13年 8ヶ月
◆機種(らくらくホンF-09B)の利用期間:4年 11ヶ月
(次回更新日 11月09日)
◆基本使用料 1864円(FOMAタイプSS_バリュー)
(無料通信分1000円含)
◆ファミ割MAX50/ひとりでも割50
基本使用料1864円×50% 934円
◆付加機能使用料 300円(iモード/メール等含む)
◆ケータイ補償お届けサービス利用料 300円
通話も殆どしない。(無料通話の繰越し分も捨てている状況)
◆毎月 1658円位。
------------------------------------------------------------
お礼
詳しい説明を、本当に有難う御座います。 ・・・自宅のネット環境にWi-Fi親機があればそれに接続すれば本体購入費用以外の料金は発生しません・・・ 本体料金だけ支払って、家庭内だけでスマホ操作を習得する方向で思案し、インターネットのdocomoサポートで確認したら、ドコモでは「基本プラン」に加入しないとスマホ本体は売りません・・・との事。しかも月々6500円位の支払が掛かる・・・様な? 本当かなぁ? スマホの本体だけを購入するには、どうやって購入すれば良いのでしょうか?また、手に入れた後は、簡単な設定で使える様になるのでしょうか? 素人の悩みでスミマセン。 とりあえず、現時点での理解状況です。m(_ _)m