• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホに興味があり、購入検討で悩んでいます)

スマホ購入検討で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 家庭内PCインターネットが主で、携帯は通話のみの利用。無料でインターネットができることに興味が湧いている。
  • セット商品が多く、どれが格安なのかわからない。SIMフリーの携帯は使えるのか疑問。
  • 初心者にはどんなスマホがおすすめか、スマホ選びの注意点は何か気になっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

自宅以外でInternetに接続したいって欲求はありますか? そういうことがないのならスマホじゃなくてもいいし、スマホでもキャリアとの契約はなくてもいい。 つまり、自宅のネット環境にWi-Fi親機があればそれに接続すれば本体購入費用以外の料金は発生しません。 ※ゲームの課金とかアプリの購入は別ですよ。 それだったらスマホじゃなくてタブレットでもOK。 タブレットは「通話ができないでかいスマホ」と思ってください。 操作方法なんかはスマホと同じです。 ASUSというメーカーからは通話もできるタブレットが出てますけど例外です。 私が使用しているタブレットは屋外ではネットに接続できません。自宅のWi-FIに接続してInternetを利用しています。パソコンもあるから必須ではないんですが、ネットニュースをまとめて読めるアプリとかパソコンにはない便利なソフトが結構あるので重宝してます。 格安SIMですが、私はauからMNPで格安SIMに移行しました。 インターネット接続ができるモバイル通信は3GB/月まではLTEの高速通信で3GBを超えると128Kbpsの低速度接続になるというプランに音声通話ができるプランを付け加えて1,600円/月(税別)。音声通話は従量制で30秒/20円です。 カケホーダイなどの無料通話はありません。 1回の通話時間に制限があり、その通話回数にも制限があるものなら定額制の割安プランを提供している格安SIM業者もありますが、月額料金は今の1658円の倍くらいになります。 業者によっては今お使いの携帯よりも安くできるところがあります。 「楽天モバイル」がその代表。 私はNifMoを利用しています。自宅のインターネットプロバイダーが@niftyだと割引がありますから。 ぷららでも格安SIMを提供しているみたいですけど、割引特典はないみたいですね。 http://www.plala.or.jp/lte/price/ 自宅外でホームページを見るとか、FacebookやTwitterをしないのであれば今のガラケーが壊れて使えなくなるまで使用するのがいいと思います。 自宅のインターネット回線とのセット販売も気をつけないといろいろ追加費用が発生することもあります。 具体的にはわかりませんが「囲い込み商法」の1つなので、別の会社に乗り換えるとか解約するときに想定外の費用が潜んでいると思ってください。 3大キャリアのスマホ契約では通常7千円/月位になるのですが、月々サポートなどを利用すると2600円位になります。 ですが「2年縛り」と言われるものがあり、2年未満のうちにプラン変更とかMNPとか解約すると違約金が発生したり、2年という期間が経過すると月額料が跳ね上がったり本体のゲップ支払いが終わったのに支払額が変わらないなど落とし穴が潜んでいます。 つまり、2年毎に新機種を買わないといけないような割引プランになっているということ。 違約金もキャリ雨によって額は違うみたいですね。Softbankだと5万くらいになるという話もチラホラ…

kikusiru
質問者

お礼

詳しい説明を、本当に有難う御座います。 ・・・自宅のネット環境にWi-Fi親機があればそれに接続すれば本体購入費用以外の料金は発生しません・・・ 本体料金だけ支払って、家庭内だけでスマホ操作を習得する方向で思案し、インターネットのdocomoサポートで確認したら、ドコモでは「基本プラン」に加入しないとスマホ本体は売りません・・・との事。しかも月々6500円位の支払が掛かる・・・様な? 本当かなぁ? スマホの本体だけを購入するには、どうやって購入すれば良いのでしょうか?また、手に入れた後は、簡単な設定で使える様になるのでしょうか? 素人の悩みでスミマセン。 とりあえず、現時点での理解状況です。m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1321/2393)
回答No.5

No.4で回答した者です。 Wi-Fi通信とパケット通信は別物ですので、片方がもう片方の速度に影響を及ぼすことはありません。なのでよく、「パケット容量節約のためにWi-Fiを使う」みたいなことが言われています。 メルアド変更は、確かにメールをやりとりする相手が多いと、教えるのが大変です。が、最初の一回だけ教えれば終わることでもあります。月数千円を払い続けるくらいなら、なんてことはないですよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1321/2393)
回答No.4

ドコモをはじめとした大手携帯はスマホで7000円くらいは普通にかかります。 また、格安SIMのスマホだと、無料通話とキャリアメールがありません。 家用のネットとセットもありますが、2年縛りが同時に起きるのでその後、契約を見直したいと思った時に制約を受けてしまいます。 私ならスマホデビューは「ワイモバイル」がいいと思います。 ワイモバイルにMNPで同じ番号のままで、「スマホプランS」のプランで入るのがおすすめですよ。月2980円で今のガラケーよりは高くなりますが、10分の無料通話を月300回まで出来ますので、うっかり長電話をしなければ料金がそれ以上上がることがありません。キャリアメールもあります。ネットは外で動画をたくさん見なければSプランの1GBの容量以内に抑えられるでしょう(超えても速度が遅くなるだけ)。家にWi-Fiがあればもちろんそれを利用できます。2台持ちをする必要もないでしょう。

参考URL:
http://www.ymobile.jp/index.html
kikusiru
質問者

お礼

興味ある具体的な回答を有難う御座います。 ・・・私ならスマホデビューは「ワイモバイル」がいいと思います。 ワイモバイルにMNPで同じ番号のままで、「スマホプランS」のプランで入るのがおすすめです・・・ この際、10年以上付き合ったドコモを解約するべきでしょうか? 携帯のメルアド変更に抵抗があって 解約は選択肢になかったです。 ・・・ネットは外で動画をたくさん見なければSプランの1GBの容量以内に抑えられるでしょう(超えても速度が遅くなるだけ)。家にWi-Fiがあればもちろんそれを利用できます・・・ 家庭内でも 速度が落ちるのかなぁ?それなら不便そぉ~な気もしますねぇ。 素人の悩みでスミマセン。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

追加情報です。 【機種変後のiPhone 6は売らずに格安SIMで再利用!妻のケータイをMVNOにMNPしてかしこく使ってみた】 http://japanese.engadget.com/2015/10/12/iphone-6-sim-mvno-mnp/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook 【SIMフリー時代のお得なスマホ乗換術「MNPできるLTE対応音声機能付きSIM一覧表」】 http://news.infoseek.co.jp/article/adime_dime_205701/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (284/2102)
回答No.1

何となくおおまかに分かってるようですので今少し自身で調べられたら良いと思います。 自身で調べるほどに賢くなりますのでもう少しだけ頑張りましょう。

kikusiru
質問者

お礼

回答有難う御座います。 普通の悩みは、インターネットで2、3サイトの記事で大半は理解出来るのですが、スマホは調べれば調べるほど、料金発生の仕組みが複雑で、他社比較もあり、どれを選択すれば良いのかすら判断できずに、自分の状況で誰か詳しい方が 明解をして頂けないかと思って投稿してしまいました。haro110さんの言われる事は、ごもっともな意見だと思います。m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A