• ベストアンサー

マザーボードの選定

 MSI MS-6309を破損・破棄したので、買い換えたいのです。CPU Intel Celeron 466MHZ や SDRAM 128MB(66MHz)や〔可能ならばビデオ・カードやサウンドカードをそのまま継続して使いたいのですが、〕Soket 370の条件でMBを選定する方法は? このような質問を提出すると、直ぐに、別のMBの購入を勧められるのは判っているのですが、当方にも事情があり、同種か又は類似のMBを捜す方法について質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.7

「cusim-101.pdf」をクリックすると、別ウインドウが開き、ダウンロード先を指定できます 取り敢えず「台湾」で試してみましたが 「台湾」を右クリック→「対象をファイルに保存」で任意の場所を指定して「保存」をクリックするとダウンロードが始まります。 5MB強なのでナローバンドでは重いかもしれませんが、高速回線なら数十秒で終了します

hoku2004
質問者

お礼

 お礼が遅くなりました。規定どおりのポイントでご容赦下さい。

hoku2004
質問者

補足

出来ました! 出来ました! 〔♪歓喜の声〕 TT250SPさんには 1,000ポイント差し上げたい気分です。 取り敢えず、この事だけ、報告しておいて、    お礼はあらためて・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.6

AMRとCNRですか? 今は使わないから最新M/Bからは消えつつあります http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/03expbus/expbus.html CUSI-Mマニュアル http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=CUSI-M&Type=Manual&SLanguage=ja-jp そのほかのDL項目 http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=CUSI-M&Type=All&SLanguage=ja-jp 外観・仕様 http://www.unitycorp.co.jp/products/370/detail/cu/cusi_m/cusi_m.html 動いていたら「EVEREST」などのモニタリングソフトで判るんですが シルク印刷かシールを貼ってませんか? サウスチップはSiSR 630EでAGPは4x http://pcfree.jp/customize/SPEC/3mother/sis/63x.htm

hoku2004
質問者

補足

とにかくマニアルを読もうと、http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=CUSI-M&Type=Manual&SLanguage=ja-jp まで、行きAdobe Reader ver6.0のインストールまで済ませたのですが、肝心のマニアルcusim-101.pdfがダウンロード出来ずに焦っております。何かやり方が間違っているのでしょうが、子供の使いのような質問で、恐縮です。 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.5

#1の書き込みをした者です。 66MHz対応のMBはまだ販売されているのですね。ところで、このUnityという会社はASUSの代理店もしているようですが、UnityブランドのMBは自社設計ということになるのでしょうか。 (回答の中に質問を書いてはいけないのでしようか。新参者なので間違えていたらご免なさい)

hoku2004
質問者

お礼

 時代遅れの骨董品を集めての自作PCの質問なので、回答者の呆れ顔が目に浮かぶようです。 回答の中の質問とは面白い試みですネ 今後とも何かとお世話になる筈です。よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

#3です Socket370はXシリーズではありませんでしたが、 TUSL2-CなどTualatinコア対応M/Bはまだ現行機種のようです。 http://www.unitycorp.co.jp/products/370/products_370.html アーカイブは生産終了品でしょう 人気があったCUSLの後継機なので安定性があるはず

参考URL:
http://www.unitycorp.co.jp/products/370/products_370.html
hoku2004
質問者

補足

ご紹介して戴いたHPは大変参考になります。昨日、ダメモトで中古の怪しげなMBを衝動買いしまして、この品名が何か調べるために、このHPとMBの現物を付き合わせていたら、拡張スロットの欄で私の知らない言葉〔AMRとCMR〕で行き詰ってしまいました。  怪しげな現物はMicroATX 2xDIMM 3xPCI AGPなし〔チップセットとFSBは見方が判らない〕果たしてこの現物はCUSI-Mである可能性あり? もし、そうなら、PowerOn等の端子を捜すために、マニアルの入手方法はあるでしょうか? 別のスレッドを立てるべきなのに、質問がエスカレートしたことをお詫びします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

ASUSが廉価版シリーズでSocket370製ってたような気がするなぁ Intel815EのBステップかApollo Pro 266Aがお勧め WEB上で探すなら「価格.com」か、中古なら「じゃんぱら」 中古や修理上がり品なら潤沢に揃ってるから苦労はいらない。しかも安い。2枚買いたいくらい。

hoku2004
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bandicoot
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.2

参照サイト「価格.com」で MBを検索するときに、画面の下のほうに SOCKETやメモリの形式を選択する画面があります。 それを自分の欲しいものに合わせて検索してください。 中古を探すよりは早いかも。 でも結構値段します。

参考URL:
http://www.kakaku.com/
hoku2004
質問者

お礼

価格comは表紙程度を何度か見たことがあります。こんな使い方〔スペックの検索〕が出来るなんて、知りませんでした。予想外の収穫!  ♪ 恥を忍んでも聞いてみるもんだ ♪ 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.1

このMBは2000年頃の発売品ではないですか。とすると、CPUのCPU Intel Celeron 466MHZが使用可能なMBはもう販売していない、つまり中古品を捜すしかないのでは。 外していたら、ごめんなさい。

hoku2004
質問者

お礼

外していたら・・・なんてトンデモナイ!ご回答を戴けるだけでも、有難いです。それにしてもナント!素早いご回答!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A