• 締切済み

海外での通信手段、どうしてますか?

仕事や旅行で、頻繁に海外に行かれる方、通信手段はどうしてますか? 最近は、フリーWiFi のところが結構あるので、タブレットを持っていきますが、やはり、路上などで使いたい時があります。 あと、simカードとはどういうシステムなのか、教えていただければ有り難いです。

みんなの回答

  • zrjpn
  • ベストアンサー率12% (18/140)
回答No.2

私が持っているタブレットはsimカードが入らないwi-fiのみのものなので、空港で海外でも利用できるwi-fiを貸し出ししているお店を利用しています。出国前にwi-fiをレンタルして、帰国の際に返却すれば大丈夫です。 simカードが使えるタブレットであれば現地でプリペイド式のsimカードを購入する方が金額的には安くなります。 simカードはタブレット・スマホや携帯電話などにカード型のチップを入れることで、端末がデータ通信できるようにするものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.1

この春にハワイに行った時には、readysimというsimカードをアマゾンで買い、simフリースマホにハワイ到着後このカードを装着、電話とデータ通信が使えるよう自分で設定して使えるようになりました。 これでWi-Fiサービスエリア外でも、電話・メール・インターネットが使用できて便利でした。 だけど初心者にはハードルが高いでしょう。 利用料は高くなるけど、モバイルルーターを現地でレンタルで借用すれば、簡単にWi-Fiが利用できます。 そういう環境での電話はIP電話とかLINE電話を使うと高いローミング費用を払わなくて済みます。 simカードとはスマホを電話会社に接続できるようするためのものです。 スマホは接続しようとする通信方式や周波数があっていないと使えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A