「VITA版のR」は「新キャラ追加」で「メンバーの入れ替えでの戦闘の戦略というか戦術での楽しみが増えた」のと「やりこみ要素のサブイベントの内の闘技場へのチャレンジがキャラ1人分増えた」点が。
「DS版」は「本体がDS・DSi・DSi LLいずれか」であり「DS用コードフリーク」か「プロアクションリプレイ」と「専用コードが記載されたもの」があれば「チートプレイ」でサクサクとプレイ出来る点。
「ストーリーというかシナリオ的にはDS」というのはどうでしょうか・・・!?
それと「どうせテイルズをプレイする」のであれば、「原点というか1作目の『ファンタジア』から古い順にやるべき」というか「やってもらいたかった」ですね・・・。
そうでなければ「正しい評価は下せない」でしょう・・・。
「ファンタジア(PSP版)」→「デスティニー1(PS2版の方が?)」→「エターニア(PSP版)」→「デスティニー2」→「シンフォニア」→「リバース(PSP版あった様な)」→「レジェンディア」→「ジ アビス(3DS版の方が良いかも)」→(「ザ テンペスト(DS版のみ)」)→「イノセンス(VITA版もあり)」→(「シンフォニア ラタトスクの騎士(PS3なら「シンフォニア込みでプレイ出来る」)」)→「ヴェスぺリア」→「ハーツ」→「グレイセスorグレイセス エフ」→「エクシリア1」→「エクシリア2」→「ゼスティリア」→発売予定の「べルセリア」の順ですね。
これに「レディアントマイソロジー1~3」と「バーサス」「ツインブレイヴ」を含めると「また順が変わる」けど・・・。
「PSP版があるものは『PS VITA用のダウンロード版ソフト』も大抵ある」のですが、「PSP版(現在最新のシステムソフトウェア6.61にはまだ非対応だけど)」だと「チートコードによる(以下略)」・・・。
「PS1版・PS2版・GC(ゲームキューブ)・Wii版のソフト」は「入手困難だけど『チートコード(以下略)』」が・・・。
「グレイセス エフ」ではなく「オリジナルのWii版グレイセス」の場合は「バグ未修正の初回版ディスク」と「バグ修正版ディスク」の「両方」が市場に流通しているので、買わない方が良いです。