>Win7が32bitでインストールされています。Win10をインストールしたところ、64bitでインストールされました。
先ず、用語の使い方を次のように直してください。
「アップデート」=「同じバージョンの修正プログラムを適用する」
「アップグレード」=「上位バージョンに入れ替えて機能アップする」
あなたの場合は「アップグレード」です。(バージョンアップとも言います)
「アップグレード」の場合は下位バージョンが起動した状態で上位バージョンのSetup.exeを実行しますので、Win 7の32bit版からWin 10の64bit版へはアップグレードができないことになっています。
しかし、Win 10 64bit版用のインストールメディアから起動して「新規インストール」すればWin 10の64bit版に移行できます。
あなたは何方の手順でアップグレードしたのでしょうか?
>画面を抜けると、Win7のデスクトップ画面になり、
Win 7と同じデスクトップの壁紙になっていると言うことでしょうか?
Win 8.1からのアップグレードでは壁紙が同じと言うことはあり得ますが、Win 7からのアップグレードではデスクトップ壁紙を引き継がなかったように記憶しています。
スタートボタンやスタートメニューまで同じと言うことはあり得ません。
>正しくインストールされたのでしょうか。
スタートメニューのコンピューターを右クリックしてプロパティでOS(基本ソフト)の状態が確認できます。
Windows 10 Home/Pro 64bitの表示になっているのですか?
そのウインドウの下の方にライセンス認証の項目がありますので確かめてください。
ライセンス認証が済んでいれば正常と考えてください。
お礼
ありがとうございます。スタートメニュー→コントロールパネル→システムとセキュリティ→システムは出来ません。