• 締切済み

おすすめの漫画制作ソフト

趣味の範囲で漫画を描いています。最近アナログでの作業がしんどくなり、デジタルに移行したいと考えています。ソフトを色々探してみるとクリップスタジオ?やコミックスタジオ?などたくさんあり正直どれが良いのかわからず悩んでいます。 欲しい機能は、 ・トーンや集中線、背景を自動で書き込める ・出来上がったものを印刷できる ・動作が軽く、使い方が難しくない などです。 現在使っているPCはWindowsVistaで、SAIなどのペイントツールは作動しますが古いタイプで容量もないのでソフトを導入するにあたって買い換えた方が良いのでしょうか? どうぞ御指南をお願い致します。

みんなの回答

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.2

MediBang Paint Pro(旧CloudAlpaca)は無料の 漫画制作ソフトです。 http://medibangpaint.com/dl/ ただし、Windows Vistaに対応しているかは不明です。 私はClipStudioPaintEXでパソコンはiMac27インチディスプレイ、 メモリ16Gでイラストの仕事をしています。 今どきのグラフィックソフトはメモリやCPUやの性能がいいほうが、 使いやすいですし、PhotoshopCCになるとグラフック性能なども ある程度要求されます。 また、ソフトだけでなく、漫画やイラスト制作には ペンタブレットも必要だと思います。 SAIをお使いならすでにお持ちかと思いますが、 ペンタブレットはWACOM製品が定番です。 一番安価な機種が下記です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%A0-%E3%83%9A%E3%83%B3%E5%85%A5%E5%8A%9B%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E3%80%90%E6%96%B0%E5%9E%8B%E7%95%AA%E3%80%912015%E5%B9%B41%E6%9C%88%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-CTL-480-S1/dp/B00RZ6JEAO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1436801352&sr=8-1&keywords=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88 ・トーンや集中線、背景を自動で書き込める トーンは選択範囲を作り、そこに自分で選んだトーンを貼ります。 トーンは素材としてダウンロードします。 集中線はスナップを使えば簡単に描けると思います。 ・出来上がったものを印刷できる レイヤーを統合し、プリンターで対応しているファイル形式にすれば プリンター印刷はできます。 解像度はカラーで350dpi、モノクロで600dpiであれば、 商業印刷や同人誌でも対応してくれると思います。 ・動作が軽く、使い方が難しくない 動作が軽いかどうかはお持ちのVista機がSAIでも重いのなら、 今のイラストや漫画制作ソフトは上記のようにCPU、 グラフィック性能やメモリを多く使う傾向にあるので、 動作が軽いというご希望は難しいかもしれません。 無料のソフトなので使ってみればいいのではないでしょうか。 使い方もSAIをお使いになったことがあるなら、 わかると思います。 とにかくお使いになってみてはどうでしょうか。 それである程度使い方を把握できれば、有料の ComicStudioや(確かもうすぐ販売が終了するのではないかと おもいますが。)その後継ソフトであるClipStudioPaintEXを 購入するといいと思います。 MediBang Paint Proよりは遥かに高機能だと思いますので。 参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.1

 コミPo!という漫画作成ソフトを使った事がありますが、カラーで多数のキャラクターが使えて、動作ポーズを設定し、台詞を書くだけで漫画が作れるソフトでした。以下がリンク先です。  コミPo!公式サイト:http://www.comipo.com/about/index.html  コミPo!を使ってホームページやブログに著作権フリーの漫画掲載が出来るので、便利だった記憶があります。  漫画作成ソフトは他にも多種多様にありますが、実際に使ってみないとわからないと思います。高機能な漫画作成ソフトほど、パソコンも高性能なものを必要とします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A