雨→インドア、というのがいいのかどうか…。
そもそも「行きたい場所が晴天の方がいい場所か」どうかがわかりにくいです。
まず、海に関してですが、曇天なら、せっかくのエメラルドブルーも少しくぐもった感じに見られてしまい、やはり興ざめしてしまいます。
もちろん、海の中、ということになると、ひかりが十分に入ってこないだけで、透明度は抜群。上からみるのとはまた一味違う印象になること請け合いです。なので、ピーカンならさらにいいですが、シュノーケリングは、やっておいて損はありません。#1さんのダイビングも推奨しますが、向き不向きもありますので当方は猛烈にはプッシュしません。
買い物に興味がない、とはいっても、「市場」自体は見ておいても損はないかも。ということで、牧志公設市場は、濡れずに楽しめる面白いスポットです。
あとは#2さんも推奨の美ら海。そして、やや辺鄙なところにありますが、「イオンモール沖縄ライカム」は、ただのショッピングモールではない規模がウリ。もっとも、「沖縄初上陸」のお店が多い=本土では名の知れたお店も意外に多いということでもあり、テナントの既視感は多いと思います。ただ、外観は、ものすっごいです。半日は滞在してもらえるようなコンセプトなので「買わない」人でも楽しめるのではないかと思います。ナビに登録するときは、さすがに地図が追い付いていませんので「ライカム交差点」を目指して向かいましょう。
回答:
インドア系の常設展示ということになると、やはり定番の美ら海が上がる。地元の食材を扱うお店のひしめく牧志公設市場は「昔」の、イオンモール沖縄ライカムは「今」の"市場"でもあり、両方見て見ると対比ができて面白いかも。
雨が降るなら、「濡れるレジャー」も一興。もっとも「濡れたくない」のなら選択肢からは外れますけど…