- 締切済み
初心者です。困ってます。
パソコン初心者です!教えてください… 1ヶ月ほど前に古いノートパソコンを貰いました。(恐らく2007年くらいのパソコン) NECのノートパソコンでwindows vistaが→入ってます←ここの言い方が分からないくらい初心者です。 本題に入ります。 任天堂3DSのゲームプレイをキャプチャーするためのソフトをダウンロードしましたが、 「コンピューターにmfc110.dllがないため、プログラムを開始できません。」 というエラーが出たので、自分なりに調べて必要な物を見つけてダウンロードしました。 参考にしたページ http://www18.atwiki.jp/live2ch/sp/pages/433.html ファイル名: VSU4\vcredist_arm.exe VSU4\vcredist_x64.exe ←この先真ん中って呼びます。 VSU4\vcredist_x86.exe この3つがダウンロードされて1番下はセットアップ完了できたのですが、1番上は 「有効なwin32 アプリケーションではありません」 と表示され、真ん中は「セットアップに失敗しました。」 と表示されました。 真ん中の問題を解決するため自分なりにまた調べました。 参考にしたページ https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/ebb0fd93-bb7c-4444-b3d7-7750ca5c22a7/visual-studio-2012-express-?forum=vbexpressja このページの回答はこう書いてありました。 「ファイル名を指定して実行」で、名前欄に「%ProgramData%」と入力してください。 そして表示されたエクスプローラーに「Package Cache」という名前のフォルダが存在してると思いますので、そのフォルダのプロパティを表示してください。 セキュリティタブのEveryoneにフルコントロールを付けてあげて、そしてVisual Studio 2012 Express をインストールしても状況は変わりませんか? という内容です。やってみたら「Package Cache」がなかったのでどうする事も出来なくなってしまいました…。 真ん中の問題を解決する為にはどうすればいいのでしょうか? いや、結果3DSのキャプチャーソフトが使えるようになればそれでいいです…教えてください。 最後まで読んでくださってありがとうございます。 下手くそな文章でお申し訳ございません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16047/30724)
- unknown46
- ベストアンサー率58% (2591/4407)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16047/30724)
補足
おそらく、vistaの32bit版が入っているのだと思います おっしゃるとおり32bit版でしたっっ http://blog-non-standard.blogspot.jp/2012/08/blog-post_2921.html?m=1 ダウンロードしたのはこれです。 n3DS_view ・n3DSバージョン ver 6.60 [download] ☆NEW ビュアー(x64がついてない方)を起動すると コンピューターにmfc110.dllがないため、プログラムを開始できません。 と出てきました。 ダメだったら素直に諦めてパソコンを買おうと思います。 今パソコンは動画見るだけに使います! 使いたいのですが…色々してたら音がでなくなってしまいました。 設定を確認して問題ないのを確認した後、曲を再生して右下の音量を調節する所をクリックすると ふぁんふぁん(音に合わせて動くあれです。)動いていたのでミュートとかにはなってないと思います。 分からないのにプログラムの更新やら色々したので何か抜けてしまったのでしょうか? 何か心当たりがあれば教えてください!!! 失礼しますっ!