足型アートについてです。
手形アートや足型アートをしたいのですが、模造紙でも可能でしょうか?
お恥ずかしながら、模造紙と画用紙の違いもよくわかっておりません。
画用紙を買ったつもりだったのですが、後から見てみると模造紙との記載がありました。
模造紙+水彩絵の具だと、模造紙が絵の具を吸ってしまうと書いてあったのですが、絵の具を吸ってしまうとどうなるのでしょうか?
アートについて調べていると、水彩絵の具が一番体には優しい&落ちやすい(アクリル絵の具は乾くと落ちにくいと書いてありました。)ということで水彩絵の具をしようとしています。
ただ、水彩絵の具だとアートが完成しても長くはもたないとの情報もあり、どうすればいいのか迷っています。
水張りを行えばいいともありますが、足型アートなどの場合は後からの色付けではないのでそこは必要ないのでしょうか?
質問まとめ
・模造紙と画用紙の違いについて
・模造紙+水彩絵の具だとどうなってしまうのか
・模造紙+水彩絵の具の組み合わせはしないほうがいいのか、してもいいのか
・模造紙ではなく画用紙を買いなおしたほうがいいのか
・水彩絵の具で足型アートを行った場合、どのくらいもつのか
・アクリル絵の具はやめておいたほうがいいのか(水彩絵の具でいいのか)
・水張りはすべきなのか
赤ちゃんではなく大人の肌です。
一度にたくさんの質問申し訳ありません。
ご意見聞かせていただけますと助かります。
よろしくお願いします。