• 締切済み

トリの歌手の歌が短縮。でもなぜ・・・?

お世話様になっております。 いま、Youtubeを何気なく観ていたら、これを見つけました。 https://www.youtube.com/watch?v=oR5wfSi-ZW0 『紅白歌合戦ハプニング?!出禁になった歌手をまとめてみた』というものなのですが、 この中の長淵剛さんのとこでお聞きしたいことがあります。 何卒よろしくおねがいします。 長淵剛さんは1990年の紅白で、時間を独占し、予定外の歌を歌い それで時間がおして トリの歌手の歌まで短縮された、と書いてあったのですが、これについてご質問させてください。 これを読んでいて、「いったいこれの何がいけないの?もし時間がおしたのなら、トリの歌手の歌じゃなくて、紅白のあとの『ゆく年くる年』のほうを短縮すれば何の問題もなかったのに」と思ったのですが、それだとなぜダメだったのでしょうか? 当時のNHKの方がどのようないきさつでトリの方の歌を短縮されたのかはわかりませんが、ゆく年くる年のほうは 多少短くなっても何の問題もないように思ったので、この1文がどうしても納得できません。 当時のことを覚えておられる方、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

生放送であってもそれぞれには割り当てられた「放送枠」(放送時間)があります。この枠は原則として変更を行いません。 これはプロスポーツ(主に野球中継)では延長などがある程度見込めるために「延長」措置が取られます。延長の場合は、後ろ番組を順番に順延したり、延長した場合の放送日時の差し替えや、短縮を予め決めておくことが普通です。報道特番(緊急速報や重要度の高いニュース)の場合は伝えることが優先となるため、放送時間はあらかじめ決めません。あとで放送予定だった番組については差し替えなどを検討して告知します。 紅白歌合戦→ゆく年くる年は一つの番組ではなく、それぞれに担当者がいて別個の番組として成立しています。生放送は生放送の時間内に番組を収めるのが大前提であり、基本的には覆りません。 仮に紅白が押して、後ろ番組が短縮するなら、ゆく年くる年にも「準備」していたものを省くことになりますし、同じ「生放送」で、番組の特性上、日程の差し替えなど出来ませんから「番組を提供する責任」を果たせなくなります。 多少短くなってもと言うのは視聴者の都合で、多少短くなることも許さないのが製作者側です。事前の打ち合わせなく短縮や延長はできないのです。

関連するQ&A