- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮面ライダーオーズ最強コンボ・形態について)
仮面ライダーオーズ最強コンボ・形態について
このQ&Aのポイント
- 仮面ライダーオーズの最強形態にはいくつか候補がありますが、タジャドルが最も優れた形態であるという意見もあります。
- プトティラは一時的な力のみで最終的には消え去ってしまい、最強の候補からは外れる可能性があります。
- タトバに関しては、鴻上さんが最強であると言及していたという情報もあり、全コンボ均一説も存在するため、いくつかの有力な説が浮上しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#211806
回答No.1
その他の回答 (3)
noname#211806
回答No.4
noname#211806
回答No.3
noname#211806
回答No.2
お礼
すみません、色々とご回答を頂戴しておりましたところ失礼しました。4件分合わせてお礼させていただきますね。 GREATBRAVESさんの見解としては、結論としてはガタキリバまたはブラカワニが最強という感じですかね。 確かに仰られていることは理解できます。私の場合、あくまで否定や反論ではないし、分かりづらい例えだと申し訳無いですが、ジャンプ漫画のNARUTOでガタキリバに当てはまりそうなものがありまして。主人公のうずまきナルトが得意とする忍術に、多重影分身の術というものがあります。当然複数の分身体が本体同様に動けたり、分身毎に自分以外に変化したりしてるのですが、あくまで本体からチャクラを分配して本体が個々をコントロールしている感じなので、分身するより本体単体がその分の力をぶつける方がパワー的には強いようで。私はガタキリバをこれに当てはめて考えていて、当然えいじ君がダメージを負うほどにコンボ自体強いパワーを持ってるようですが、例えばサゴーゾとガタキリバ分身1体がぶつかればサゴーゾが圧勝で、サゴーゾ一体とガタキリバ分身全員がぶつかったら、引き分けになるのかなと私は見解してました。他で言えば、ラトラータはパワーでは負ける分スピードが圧倒的とか、これは他サイトで見たうちの、テレビ登場コンボが均一という説に納得した部分でした。ただ、ガタキリバ自体が、例えば一体一体がサゴーゾクラスのパワーに届くくらいのパワーを秘めてる場合は、ガタキリバが強い説はあると思うので、GREATBRAVESさんの見解も一理あると思います。ちなみに、映画版は突っ込んではいけない部分があるとは思いますが、真剣に考えると、WONDERFULの時については、私の思っていた上気の感じなら、人数を抑える事で多重影分身するより一体一体に力を分配することができ、コンボチェンジにも分身体が耐えられたしコントロール出来たのかなと。ただし、あくまでも一体集中型のコンボより一体一体は劣るし、えいじ君の体もいつも以上に実はボロボロになったのでは、と思いました。というのが私の見解でした。 また、そもそもブラカワニは映画版限定番外フォームで、未知数というかカウントしては駄目かなと思ってました。後期MOVIE大戦でも出てこなかったことを考えると、番外なのかなと思いましたしね。ただし、カウントするとすれば、GREATBRAVESさんの見解はしっくりきますね。 あと、サメ・クジラ・オオカミウオとか、他にも結局えいじ君に使われなかったメダルも気になりますよね。まあただ、サメ・クジラ・オオカミウオで言えば、スーパータトバに圧されていたのを見ると、スーパータトバより弱そうですけどね。 なんかお礼なのに色々とすみません。参考になりました。