- 締切済み
高い一眼レフを子供の写真撮るために買う人って
スマホで十分じゃないですか。 14万なんて1日働けば帰るはした金だよと言えるならいいですがそうじゃないなら旅行中でも普段でも高いカメラを買っちゃうと行動が制約されないですか。 三脚もレンズも重いですし、カメラが趣味ならそれでいいんでしょうけど、そうじゃないのに買う人って何なんでしょうか。 レンズ越し液晶越しよりその場で自分の目で見ることのほうが大切じゃないですか。 子供ができたら意味がわからなくてもとりあえず買うものなんでしょうか。 感覚がわからないです。 詳しい方がいたらお願いします
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#235638
回答No.8
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.7
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.6
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.4
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2
- muuming2001
- ベストアンサー率23% (202/847)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
>>それが貴方とは違う、普通の人々の感覚ですね。 カメラが庶民でも買えるようになったのはごく最近でちょっと前までは写真屋で取るものでしたよね。 フィルム一眼が一般家庭でも買えるぐらい安くなった時期は家族連れがみんなもってたか覚えてないんですが どこでそういう一眼を持つべきな価値観や文化が普及したのか謎です。 回答ありがとうございました。