※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PS2をモニターで表示する方法について)
PS2をモニターで表示する方法について
このQ&Aのポイント
PS2をモニターに表示する方法について質問があります。PS2をモニターに接続するためにD-Subに変換する方法を検討していますが、音声の問題や接続方法に関して疑問があります。
PS2をモニターでプレイするための接続方法を教えてください。AVケーブルを使用してD-Subに変換して表示させる方法が一番良い方法かと思っていますが、音声の流し方や接続の注意点についても知りたいです。
PS2をモニターでプレイするためにD-Sub接続を考えていますが、音声の問題やコンポーネント接続の可能性について悩んでいます。また、ダウンスキャンコンバータの選び方にも困っています。解決策を教えてください。
閲覧ありがとうございます。
今回モニター(BenQ GL2460という24型)にPS2を接続しプレイしたいのですが、そのモニターにはAVケーブルの入力端子がなく。他の方法を探すうちにD-Subに変換し表示させるのがHDMIに変換するよりも遅れないとのことだったので、主にアクション系をプレイする為その方法をしようと思っています。
そこで疑問になることがいくつも浮上し・・・説明が下手ですが、どうか教えていただけると助かります。
まずPS2に付属していたAVケーブルを本体に接続し、それに【http://www.amazon.co.jp/dp/B006MP1A1K】これを接続。
それだけだと移らないと聞いたので、まだどれかは決まっていないのですが「ダウンスキャンコンバータ」という機械を接続し、そこからD-Subでモニターに接続・・・という方法が一番いいのかと思っているのですが、気になる点がいくつか。
まずこのD-Subで接続する方法だと音声を流せないと聞いたのですが、それは本当なのか。解決策としては何があるのか。
以前PS3が壊れるまではこのモニターで(耳が悪くなるからやめろと怒られつつ)ヘッドセットで音を聞きながらプレイしていました、ヘッドセットと言っても必要がなかったのでマイクは不使用ですが・・・
そして最初から付属品なのもあり、PS2にはコンポジット(赤白黄線)というイメージがあったのでそれで調べていたのですが、PS2に接続するのがコンポーネント(緑青赤線)だとしても問題ないのですか?
一応コンポジットよりコンポーネントより位が高い、というようなことは知れたのですが・・・
実際こういう方法で接続するとコンポーネントはいいのか悪いのか・・・画質は良ければそれだけ嬉しいのですが。
そして出費を出来るだけ抑えたいという思いもあるせいか、ダウンスキャンコンバータをアマゾンで色々みても機能の説明をみただけで頭が混乱して、また評価も気にしなければと決めることが出来ていません・・・
いっそのこと【http://www.amazon.co.jp/dp/B00JWJHJTA】を買ってしまったほうが(リモコンで音量調節など出来るようになるし)いいのではと思ったこともあるのですが、周りから「テレビとして使うことがあるならまだしも、テレビに興味があまりない今は、そんな高い買い物でもないんだからまずは変換のほうをやってみろ」と言われ今に到ります。
PS2ソフトだけでなくPS1ソフトもPS2本体でやりたいのでそこも含め考えなければならず、今にも頭が破裂しそうで・・・
テレビは本当の最終手段と考えています。
どうか解決策を教えてください、お願いします!!!
お礼
またも回答ありがとうございます! 先ずは質問文にて「~と聞いたのですが、それは本当なのか?」などという疑っていると誤解を生み、気分を害してしまいかねない言い方をして、本当に申し訳御座いませんでした。 ですが先の回答でも今回の回答でも、凄く助けていただいています。 今回も、機器の説明やURLを貼ってくださるなど、とてもわかりやすい有難い回答をしてくださり、本当にありがとうございました。 貼っていただいた機器を試し、引っかかったのかPS1のソフトが「範囲外です!」と表示されプレイすることが出来なかったので、テレビを購入することにしました。 先の回答では比べる、といっては言い方が悪いですが、とてもベストアンサーを決めることは出来なかったのですが、今回は貼ってくださったURL先の機器を購入したこと、コンバータなどについて詳しい説明をしてくださったこと、前回とあわせ二度回答してくださったことや謝罪の意なども含め、ベストアンサーにさせていただきます。 本当にすみません、そしてありがとうございました!!