• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:outlook2010が自動で立ち上がっている)

OUTLOOK2010が自動で立ち上がっているようなのですが、PC終了時にメッセージが出ます。停止する方法はある?

このQ&Aのポイント
  • OUTLOOK2010が自動で立ち上がっているようなのですが、PCを終了しようとすると必ず「現在使用中のソフトある旨のメッセージ」が出ます。
  • PC起動時に自動的にOUTLOOK2010が立ち上がるのを止める方法はないか
  • WINDOWS7を使用しており、OUTLOOK2010が立ち上がる度にメッセージが表示されるので困っています

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.4

A.No3です。 >スタートアップタブ内には、microsoft office IME 2010とONE NOTEがあります スタートアップにこれらもありますが、私は、他に、Microsoft OneDriveもありますが、Outlook2013がPC起動時に開くことはありません。 >OUTLOOK2010が自動で立ち上がっているようなのですが 先の補足(送受信できるのか?)に答えてもらえなかったですが、これはどういう判断ですか? 別のものが終了していないだけで、そのまま待っているとPCがシャットダウンするのではないですか? そうだと、問題はないことになりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

A.No1です。 >one noteがあります。これでしょうか?outlookはありません。 Win7の私の場合、Outlookは2013ですが、自動起動はありません。 また、スタートアップには(OneNoteに送る)があって、タスクトレイにもアイコンがあり、また、ONENOTE.EXEのプロセスはあります。 変ですね・・。 msconfigで開いた「スタートアップ」タブにもないですね? http://japanism.info/windows7-msconfig.html そもそも、Outlookが起動したら、メールの新着チェックがすぐに行われますが、そのまま送信も可能なのですか?

yonagokko
質問者

補足

msconfig内のスタートアップタブ内には、microsoft office IME 2010とONE NOTEがありますが、一番下にあるスタートアップツールのところは、不明になっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • washi001
  • ベストアンサー率41% (157/379)
回答No.2

自動起動するのは、スタートアップにOUTLOOKが登録されているからで、 これを削除することで自動起動しなくなります。 <消し方> 「スタート」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」→OUTLOOKのところで右クリック→削除 「現在使用中のソフトある旨のメッセージ」は、そのときOUTLOOKを使っていないのであれば、 あまり気にせずに終了しても問題ありません。

yonagokko
質問者

補足

ありがとうございます スタートアップには、ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

タスクバーの上で右クリック→「タスクマネージャーの起動」でタスクマネージャーを開いて、プロセスタブに、「outlook.exe」のプロセスがありますか? PC起動時の自動起動は、スタート→「スタートアップ」フォルダに、Office Outlookのショートカットアイコンがあればそれを削除したらよいですが、自分で置かないといけないはずですが、ホントにOutlookですか?

yonagokko
質問者

補足

ありがとうございます one noteがあります。これでしょうか?outlookはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A