ベストアンサー htaccessの書き方 2015/03/13 11:53 htaccessでIE8以下を専用ページに振り分けることは可能でしょうか。 その場合どのような記述になりますか。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー superside0 ベストアンサー率64% (463/719) 2015/03/16 10:52 回答No.2 >RewriteEngine On >SetEnvIf User-Agent "MSIE [1-8]\.[0-9]" UA=IE8le >RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/under_ie8.* >RewriteCond %{ENV:UA} ^IE8le$ >RewriteRule ^(.*)$ /old_style/ [R,L] IE8以下の専用ページのパスを /under_ie8/ にしたのなら RewriteRuleも /old_style/のままじゃだめです。 RewriteRule ^(.*)$ /old_style/ [R,L] ↓ RewriteRule ^(.*)$ /under_ie8/ [R,L] 質問者 お礼 2015/03/18 11:02 回答ありがとうございます。 下記の様に変更し試してみたのですが、ダメでした。 old_styleでも試してみましたが動作しませんでした。 (URLが切り替わりませんでした) RewriteEngine On SetEnvIf User-Agent "MSIE [1-8]\.[0-9]" UA=IE8le RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/under_ie8.* RewriteCond %{ENV:UA} ^IE8le$ RewriteRule ^(.*)$ /under_ie8/ [R,L] ie(windows7 IE最新バージョン)のブラウザチェックでチェックしているからかもしれないですね。 回答していただきありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) superside0 ベストアンサー率64% (463/719) 2015/03/13 16:19 回答No.1 可能です。 RewriteEngine On SetEnvIf User-Agent "MSIE [1-8]\.[0-9]" UA=IE8le RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/old_style.* RewriteCond %{ENV:UA} ^IE8le$ RewriteRule ^(.*)$ /old_style/ [R,L] で行けるかと。 なお、/old_style は、IE8以下専用ページのパス名の例です。 質問者 お礼 2015/03/16 10:09 回答ありがとうございます。 under_ie8というディレクトリを作成して 試してみましたが指定ディレクトリに遷移しませんでした。 /hoge.php /under_ie8/index.php /hoge.phpにアクセスしたら/under_ie8に遷移。 下記のように指定したのですが、うまくいきませんでした。 RewriteEngine On SetEnvIf User-Agent "MSIE [1-8]\.[0-9]" UA=IE8le RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/under_ie8.* RewriteCond %{ENV:UA} ^IE8le$ RewriteRule ^(.*)$ /old_style/ [R,L] 回答していただきありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 カテゴリ [技術者向] コンピューターデータベースその他(データベース) 関連するQ&A .htaccessの記述について 質問ページを見て下さりありがとうございます。 タイトルにもある通り、.htaccessの記述について教えて下さい。 私が登録しているレンタルサーバー様の方で、 『/public_html/htdocs/bbs/』以下に、下記の様に記述した、 「.htaccess」ファイルを設置し、『register_globals』 の設定を 有効にするなどの方法をお試し下さい。 「.htaccess」に記述する内容: php_flag register_globals on と教えていただきましたが、.htaccessの記述方法が分からず出来ないでいます。 記述は長くなってしまいますでしょうか。 よろしかったら、記述内容全文を教えていただけると、嬉しいです。 また、.htaccessで『register_globals』 の記述内容が詳しく書かれているサイトがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。 .htaccessについて よく.htaccessによるアクセス制限というのを見掛けますが、 .htaccessについて詳しく説明されているページなどありましたら 教えて下さい。 .htaccessでどのような事が出来るのかは何となく分るのですが、 具体的な記述例やなどが有れば嬉しいです。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。 .htaccessのリダイレクトができない .htaccessに「Redirect *** ***」という記述をして、 ほかのページにリダイレクトさせようとしています。 しかし、どうしてもうまくいきません。 .htaccessに「DirectoryIndex」などほかの記述をしたところ、 うまく動作しているのでApacheの設定には問題がないと思います。 http://www.shtml.jp/htaccess/redirect.html このページとまったく同じように設定したのですが、 (もちろんパス名は違いますけど) 何かうまく動かない原因は考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム htaccessについて 先ほど、.htaccessにRedirect permanentを記述し、リダイレクトができるようになりました。 そこで、他で気になることがでてきました。 もともとルートディレクトリには、別件で.htaccessをアップロードしてましたので、もともと.htaccessには他の記述がありました。 Redirect permanentを追記しましたが、.htaccessに記述(指令)できる容量はあるでしょうか? また、.htaccessはルートディレクトリではない、他のディレクトリにアップロードするような場合はあるのでしょうか? さらに、.htaccessをルートディレクトリと他ディレクトリにアップロードして使う場合などありますか? もしかしたら、ありえない事を言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。 .htaccess .htaccessで携帯専用ホームページを作ってるのですが、PCから見たときにそのページは存在しませんという感じの文面が出ます。 できれば、携帯専用なのでと言うようなコメントを表示してQRコードをだしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? .htaccessで可能でしょうか? レンタルサーバーを借りています。 そこではhtaccessファイルが利用可能なのですが、 そのhtaccessファイルでの設定で 以下の事は可能でしょうか? 例えばドメイン名が(全角で記述します) xxx.co.jp で URLとして http://xxx.co.jp/ にアクセスした場合、 通常http://xxx.co.jp/index.html 等にアクセスし開くと思うのですが、 これを1階層下のディレクトリにある http://xxx.co.jp/aaa/index.html のファイルを開かせる事は可能でしょうか? 以下のように記述したのですが、 DirectoryIndex aaa/index.html http://xxx.co.jp/ でアクセスした際はOKなのですが、 http://xxx.co.jp/aaa/index.html に直接アクセスするとエラーになってしまいます。 記述の仕方が悪いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 .htaccessでリダイレクト サイトのディレクトリ構造やファイル名を変えたため、 外部からのリンクが切れてしまっています。 .htaccessを設置したディレクトリ以下で ファイルが見つからない場合、TOPページにリダイレクト、 という動作を実現するにはどう記述すれば良いのでしょうか。 TOPページを http://www.hoge.com/ とすると、 とりあえず思いつくのは ErrorDocument 404 / なのですが、404エラーをエラー表示以外の リダイレクトに使うのが正しいのか分かりません。 こういう目的のリダイレクトの書式もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 .htaccessで、指定したフォルダへのアクセスを全て転送したい http://www.abc.com/ というページがあったとします そしてdefというフォルダがあったとします http://www.abc.com/def/ このdef以下のページにアクセスされた場合 全てをhttp://www.abc.com/に飛ばすには .htaccessにどう記述すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします .htaccessの設定 ご教授宜しくお願い致します。 下記web構成です。 トップページに index.htmlがあり、他ページはabcのフォルダの中にさらにindex.htmlをおいています。 トップページのアドレスの表示は、 http://www.sample.com/(仮)です。 abcのフォルダのページのアドレスは http://www.sample.com/abc/ です。 この状態で、404エラーを全てのページに適応させたいのですが、 自作の404.htmlのエラーページを作成し、.htaccessに下記記述をしました。 ErrorDocument 404 /404.html しかし、これですと、 http://www.sample.com/ にのみしか適応にならず、他のページhttp://www.sample.com/abc/などは、読み込んではいるものの、CSSや画像の読み込みが出来ていない状態です。文字だけの表示となってしまいます。 また、.htaccessに下記記述をすると ErrorDocument 404 http://www.sample.com/404.html 全てのページに適応になるのですが、 http://www.sample.com/abc/404.html といったアドレスになり、「404.html」という表示をさせたくないのです。 何とか、.htaccessの記述で、全てのページに適応する記述方法はないでしょうか? どなたかご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。 htaccessを教えて下さい。 借りているサーバーが/で終わるURLだとディレクトリが丸見えになってしまいます。index.htmがあると読み込みますがshtmだとディレクトリを表示してしまいます。この場合2つの条件を記述したhtaccessはどう記述すればいいでしょうか? .htaccess で色々書きなおしてもだめでした http://www.example.com/abc/ の場合 URLはそのままで、内容は /main/abc/以下 (の同名ファイル)を表示したい場合、 .htaccess に以下のように記述してもうまく動作しません。 どこがいけないでしょうか。 ----- RewriteBase / RewriteRule ^/(.*)/$ /main/$1/ ----- htaccessのエラー制御について htaccessの中で ErrorDocument 403 を記述しページのアドレスを記入したらエラー番号に対するページを表示できるんですが、htpasswdでBASIC認証させた場合にIDパスワードがエラーの場合の対応するページというのを表示させたいのですができるのでしょうか? よろしくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム htaccessの書き方について お教えくださいませんか? 新たにwordpress にてホームページを作成しようと思うのですが、そこでお教えいただきたいのが、 htaccessの書き方 をどうすればいいかお教えくださいませんか? 今まで、レンタルサーバーを借りて ホームページ運用をしていました。 その際、仮に http://www.aaaa.com/ がメインのページとして、 携帯用のサイトを http://www.aaaa.com/i/としていました。 そして、 htaccess を設置して、携帯から http://www.aaaa.com/ にアクセスがあった場合 http://www.aaaa.com/i/ に誘導するようにしておりました。 (今回携帯サイトは、ワードプレスで運用はしません。サーバーにiフォルダーを作成しhtmlを保存するだけです) (1)そのhtaccessの記述が 以下です。 RewriteEngine On # DoCoMo RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo [NC] RewriteRule ^$ http://aaaa.com/i/index.html [R] # SoftBank RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Vodafone [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} SoftBank [NC] RewriteRule ^$ http://aaaa.com/i/index.html [R] # au RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser [NC] RewriteRule ^$ http://aaaa.com/i/index.html [R] (2)また、ワードプレスにも最初から以下のhtaccessの記述があります。 # BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress ★この (1)と(2)を同じ場所に設置する場合、htaccessの記述を 足して書く必要が、あると思いますが、初心者でもあり どう書いていいのか わかりません。 どのように、記述すればよいのでしょうか? お知恵を拝借いただけたら 光栄です。 .htaccessの設定方法について .htaccessの設定方法について ■やりたいこと 「ドメイン/html/test.html」にアクセスしたらtest.phpを表示したい ■.htaccessの内容(ドメイン/html/に設置) RewriteEngine on RewriteRule ^test.html$ test.php ■現在の状況 IEのアドレスの所に「ドメイン/html/test.html」とアドレス表示 「Webページがみつかりません」が表示される 記述方法が間違っているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 .htaccessについて こんにちわ 前回の質問で.htaccessを初めて知って使ってみてます 現在.htaccessファイルには以下のように記述してあります AddHandler cgi-script htaccess Options -Indexes AddType audio/x-mp3 .mp3 こちらをサーバーにアップロードし 稼動するか試してみたところ最初の一回目は 見事www.xxx.jp/aaaのようにフォルダのアドレスを入力しても フォルダの内容を観閲できないようにできました。 偶然かと思ったので一旦.htaccessファイルを除去し もう一度同じ手順でアップロードしたところ ファイルの中身が観閲できるようになってしまいました 何度アップロードしても見えてしまいます。。。 なぜなのでしょうか? 又、上記の記述している方法で AddHandler cgi-script htaccess の部分は外部からの.htaccessファイルの観閲を阻止する Options -Indexes の部分で外部からフォルダへの観閲を阻止する AddType audio/x-mp3 .mp3 の部分は自分のサイトからMP3のダウンロードをさせたいのですが 普通にhtmlのタグで <a href="http://www.xxx.jp/music/aaa.mp3"> 上記のタグを入力した際に 曲自体をプレイヤーで再生するのではなく MP3のファイルをダウンロードさせることが出来ると 色々なサイトを見てまわった結果書いてあったのですが 実際プレイヤーでの再生となってしまいます。 MP3ファイルをダウンロードさせたい場合は どのような記述をするのでしょうか? ZIPなどではなくMP3ファイル自体をダウンロードさせたいです。 長くなってしまいましたがアドバイスお願いいたします。 htaccessについて(初心者です) パスワード認証のページを作成しましたが、うまく動作しません。 例えば http://www.▲▲▲▲.ne.jp/■■■■/●●●●/ のうち、●●●●含むそれ以下の部分をパスワード認証したい場合、 .htaccessファイルの AuthUserFile /_______/.htpasswdの______の部分は どうなるのでしょうか? OSXで.htaccess .htaccessを試しているんですが 置き場所は/Library/WebServer/Documents/.htaccess 自宅サーバに使っています htppd.confをいじくって Options -Indexesまでできるようになったんですが パスワード認証などを設置すると500エラーがでます ローカル192.168.1.17でもエラーがでます 記述は間違ってないと思います 他にも404のエラーページを出したりすると 500エラーがでます ディレクトリなどを書く.htaccessではエラーがでています Options -Indexesならちゃんと消えているんですが httpd.confのどこの設定を変えれば良いのでしょう教えてください! htaccessで同一サーバ内リダイレクト処理 LAMP環境にてウェブページの作成を行っております。 htaccessは使用できる環境になっておりまして、こちらを使用してリダイレクト処理を行いたいと思っております。以下のようなリダイレクトです。 http://www.hoge.jp/fuga ↓ http://www.hoge.jp/redirect/index.html このような形のリダイレクトを行うため、以下のような記述をhtaccessに記述しました。 Redirect temp http://www.hoge.jp/fuga/ http://www.hoge.jp/redirect/index.html すると、リダイレクト先のURLが http://www.hoge.jp/redirect/redirect/redirect/・・・/index.html ridirectがループしてしまい、正しいURLにリダイレクトすることができません。 リダイレクトを解消するためのhtaccessの設定方法など分かりましたら、 ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。 .htaccessで自動ジャンプ 解析等からリンクページに逆アクセスがあった場合に 一度トップページに強制移動させたい、と考えています。 http://xxx/という自分のサイトがあるとして… http://xxx/cgi/link/以下のアドレスに http://xxx/以外(外部)からのアクセスがあった場合 http://xxx/(http://xxx/index.html)に自動的にジャンプさせる方法 上記の場合の.htaccessの詳しい記述方法/設置ディレクトリ等を教えて下さい。 自分なりに調べましたが、"403エラーに飛ばす"方法しか解りませんでした。 宜しくお願い致します。 .htaccessの書き方-PCページと携帯ページの振り分け .htaccessの書き方-PCページと携帯ページの振り分け 色々と探してみましたが、目的の情報にたどり着けなかったので、質問させて頂きます。 携帯サイトのURLが www.abc.com/ として、 PCページを www.abc.com/pc/としました。 .htaccessで振り分けるにはどのような記述が必要なんでしょうか? 完全な素人なので、全文を教えて頂けると助かります。 ブラウザで振り分ける場合、IE、firefox、safari程度ブラウザをPC用へ振り分けでOKです。 ※注:探してみたところ、/mobile/などに振り分ける方法は多数書かれていました。ここでは、パソコンからの閲覧ページを下位階層に設置したケースでの回答を頂きたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター データベース SQL ServerOraclePostgreSQLMySQLNoSQLその他(データベース) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 下記の様に変更し試してみたのですが、ダメでした。 old_styleでも試してみましたが動作しませんでした。 (URLが切り替わりませんでした) RewriteEngine On SetEnvIf User-Agent "MSIE [1-8]\.[0-9]" UA=IE8le RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/under_ie8.* RewriteCond %{ENV:UA} ^IE8le$ RewriteRule ^(.*)$ /under_ie8/ [R,L] ie(windows7 IE最新バージョン)のブラウザチェックでチェックしているからかもしれないですね。 回答していただきありがとうございました。