- ベストアンサー
フロロやナイロンのラインについて
とりあえず、何を買ってよいかわからないので、Amazonなんかで 「フロロ」または「ナイロン」、「2.5号」と検索するとたくさん出てきます。 ところが同価格帯なのに、一方は300m~500mくらいのボビン巻き もう一方は100m~200mの高付加価値商品があります。 ボビン巻きだと一つ買えば二つのリールに巻く量があります。 リールは一つです。 やはり品質がかなりちがうのでしょうか? 用途はカサゴの穴釣りです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前にも似たようなQ&Aがあってこんな解答をした記憶がありますが、 イメージしてください。 タンクの中に原料を投入し、細いノズル先から吐出することでラインが出来上がるというイメージ。 タンクは大きいので、原料は均一にはなっていません。 純度が高い所もあれば、そうでないところもあります。 タンク内の純度の高い所だけで作られたラインは高級ラインとして売られています。 そうでない部分で作られたラインは、低価格帯になります。 しばしば釣り雑誌の企画で、ライン強度を比較!なんて記事を見ます。 メーカー、価格、グレード、様々ありますが、雑誌社のテスト結果には差が現れますね。 低価格の物よりは高価格の物が丈夫な「傾向」はありますよね。 高い物は信頼できる! という考えもアリですし、 消耗品なんだから安物で十分!切れる時は何を使っていても切れる! という考えもうなずけます。 それって道糸なんですか?ハリスなんですか? 用途に相応(100m?300m?500m?)の選択方法もアリじゃないでしょうか。
その他の回答 (2)
- kikebazubari
- ベストアンサー率19% (8/42)
こんにちは。 50代男性です。 ナイロンとフロロは用途が違うんです。 昔はナイロンラインしかありませんでした。ナイロンは伸びる性質があります。 この伸びのせいで、もしかしたら取り逃がしているアタリがあるのでは?もっと伸びないラインがあったら・・・と考えた釣り人が、メーカーに頼んで作ってもらったのがフロロです。 多分、この頃、バスフィッシングのトーナメントが盛り上がっていて、出場するバスプロが自分用の秘密兵器としてメーカーと開発した・・・ような覚えがあります。 フロロはナイロンより重いので、ワームを使った底の釣りや、ルアーとロッドを一直線に近い状態にして、よりダイレクトにアタリを感じたい!という要求にも応える事になりました。 フロロが出始めの頃は、水中の障害物との擦れにも強いと言われてましたが、最近ではこれに疑問を呈する有名な釣り人もいます。 相談者さんはカサゴの穴釣りという事ですので、理想はフロロですが、足元を釣るのでラインを長く出す必要がありません(ラインの伸びはあまり関係ない)し、カサゴは神経質な魚ではありませんので、安い太目のナイロンラインを小まめに巻き替えて使うのがベストだと思いますよ!
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
ラインの号は呼び名で規格ではありません。 各社勝手に名乗ります。 >やはり品質がかなりちがうのでしょうか? 買って使えば簡単にわかる話ですが。 ライン規格としてはI.G.F.Aラインポンドテストがあって I.G.F.A規格と表示されていますが I.G.F.Aでは弱いラインで重い魚を釣った人が偉いってことに なっているので表示は その荷重を乾燥状態で垂直にかければ必ず切れるという 弱さを示しています。 ナイロンやフロロなどのモノフィラメントラインの強度が何で決まるかと 言えばほとんどは断面積です。 一定の長さの間に細い部分があればそこで切れるので その部分の強度がライン全体の強度となります。 高級なラインの太さは安定しています。 逆に言えばポンドテストをしているラインでは 太さが安定しているラインは同強度で比べれば細いということです。 規格外では強いも弱いも不明です。 示しているのは会社が決めた太さの呼び名だからです。 モノフィラメントラインは強度は断面積でほぼ決まるということで 結束強度が格段に落ちるんです。 その先に しなやかだとか擦れに強いだとか 紫外線劣化がしにくいとか滑りがよいとか と言った付加価値を独自に開発しているので 高級品と安物ボビン巻きの差は歴然としています。 しかし、安物もその特性を知った上で使えば それなりの価値はあるでしょう。 実際にテストしてみて 強度を知った上で太さを決めるとか 硬いラインはトラブルを覚悟して頻繁に交換するとか ということはわかると思いますが。 経験から言えば安物のボビン巻きの2.5号クラスは 硬くて太いが弱いので使いたくないと思っていますが、 そうでもない物を見つければお買い得でしょう。 多数の種類を買って探すのも面倒ですし いい物を見つけても安定して供給されるわけではないので ブランドを信用して好みのものを使い続けていますが。
お礼
回答をくださった方々、とても参考になりました。ありがとうございました。