• 締切済み

カーテン(突張り棒差込)を作成。おしゃれにしたい

この4月から、母親が自治会の役員をします。 そのため、玄関にカーテンをつけたいです。 玄関の前は細長い廊下になっているので、突っ張り棒使えばカーテンを使えます。 薄い水色の大きな布地が余っているので、それを使う予定です。 しかし、自治会のいろんな方が我が家の玄関に来られるので、おしゃれにしたいです。 普通に長方形に切って上部を織り込んで縫って、そこに突っ張り棒を差し込む・・・だけではシンプルすぎて面白くありません。 カーテンを作った方、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

廊下用のカーテンではありませんが、上部、下部にフリルをつけたカーテンを自作された方のサイトがありましたので、ご参考まで。 http://myhome-oniwa.com/interior/curtain/952/

olololol
質問者

お礼

これは高度ですね。 ありがとうございました。 参考にしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.1

ウチの場合、玄関と台所を繋ぐドアを開け放つと 台所が丸見えなのが嫌でして、廊下のように細長かったので 突っ張り棒でカーテンにしようと思いつき作っています。 ただ、そこで見えた問題点。 突っ張り棒だけというのは、お勧めできないんです。 ある程度の重さを越えた布を突っ張り棒で吊るし、 一切触れなければいいのですが、 その間を通るために触ると、落ちてしまう事があるんです。 棒が当たる壁が、ある程度の硬さがあれば大丈夫なようです。 コンクリート、硬い化粧板は大丈夫でしたが、 それ以外、我が家の壁はダメでした。 その辺を確認されるか、突っ張り棒のみではなく、 ポール受けと呼ばれるものを併用するか、 カーテンレールを使用された方がいいと思います。 100円均一とかよりも、ホームセンターのほうがいいですね。 布は通りやすくするために縦長の暖簾状になるように 一旦切って、縫い合わせました。 上部は端ミシンだけで「カフェカーテンクリップ」という 名前だったと思いますがリングと洗濯バサミが 合体したようなものを使いました。100円均一で購入しています。 何種類もありまして、おしゃれですが、 ただ、これを使うと布が動いてしまうんです。 おかげでまめに位置を治す手間がかかってます。 ご参考まで。

olololol
質問者

お礼

玄関すぐの廊下の左右には姉の部屋と風呂場があり、その入口ドアの上には、木の出っ張りがあるので、それに突っ張り棒をのせる感じでつけられるため、落ちる心配はありません。 台所すぐの廊下の左右には、トイレと物入れがついていますが、そのドアの上にも木の出っ張りがあり、そこにのせる感じで突っ張り棒をつけて、服をかけていますが、落ちたことは一度もありませんので、心配はないです。 ご丁寧に心配をありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A