※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB接続のカメラ使用ソフトウェア)
USB接続のカメラ使用ソフトウェアに関する問題
このQ&Aのポイント
Windows XPで使用しているUSB接続のカメラ付属のコントローラーを呼び出している検査用ソフトウェアに問題があります。
USBに接続すると、Windowsの自動再生が表示され、通信が遮断されるため、検査用ソフトウェアが落ちてしまいます。
問題はWindows XPのバグや検査機メーカーのコントローラーの通信の不具合に起因しており、対応には手動で動作を選択するしかありません。
Windows XPです。
USB接続のカメラ付属のコントローラーを呼び出している検査用ソフトウェア(検査機メーカーから何百万円もする)がしょぼすぎて困っています。
USBに接続した際に、発生する「Windowsの自動再生」が出ると、コントローラーとカメラの通信が遮断され、検査用ソフトウェアが落ちます。
「Windowsの自動再生」が表示されたら、「実行する動作を選択する」の状態で動作を選ぶと、
コントローラーとカメラが通信できず、検査用ソフトウェアが使用できません。
ケーブルも交換しました、USBの接続口も変えてみましたが、時々、USBの接続が瞬間的に途切れるようで、「自動再生」が表示されます。
パソコンを変えてみても同じです(別のPCを購入時の状態に戻し、検査機メーカーでソフトを入れなおしてもらったもの)。
「自動再生」が表示された際、何もしないを選び、「実行する動作を選択する」にしてやるとしばらく(数日)は大丈夫なんですが、いつの間にか「自動再生」が表示されるようになっています。
・Windows XPのバグ(?)、何もしないを選び、「実行する動作を選択する」にしてやっても、それを忘れて、「自動再生」を表示する不具合。
・検査機メーカーのしょぼさ、プログラム内でカメラ付属のコントローラーを呼び出して通信している、付属のコントローラーが通信出来なければ、落ちてしまう代物。
24時間稼動している工場なので、問題が発生する時間は、まちまちで、担当者では対応とれず、夜中に呼び出されることも、多々あります。
Windowsも検査用プログラムも、どっちもどっちだと思いますが、何もしないを選び、「実行する動作を選択する」にしてやり、「自動再生」が表示されたらまた対応するしかないのでしょうか?
導入を勧めた方は、導入当初、そのような問題が発生して、その方が対応していたのですが、その方が対応取れない時(出張)に、自分が対応したが為に、私がすることになりました。
お礼
回答ありがとうございます。