- 締切済み
ミラーボリューム作成はドライブ丸ごとが必須ですか?
OS上でHDDをダイナミックディスクにするとミラーボリュームが作成できるとのことですが、これは2台のHDDを丸ごとすべてではなく、パーティションを切ってそれぞれの一部だけを使って実現させることも可能なのでしょうか? 重要なデータは2重化したいのですが、マザーでRAID 1を設定してTB単位にするのはもったいないため、もし上記のやり方でより少ない領域だけでも安全にできるといいのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
ミラーボリュームは『ドライブ』を分け複製を作成します。 RAID構成は複数のHDDに複製を作成し、『ドライブ』が 不良に成った時に正常のHDDから『復元』する方法です。 *ドライブの不具合は管理領域の障害で、 管理領域が破壊されたらパーティション領域の データはすべて閲覧出来ないです。
- maesen
- ベストアンサー率81% (646/790)
そもそもミラーボリュームは、ボリューム単位でミラーリングするので必然的にパーティションの切られている部分同士をミラーリングすることになります。 下記のURLのディスク管理の部分を参照して下さい。 http://www.secudrive.jp/archives/16608/blog/file-server-security/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BCnas-windows-storage-server-2012%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83%E6%96%B9%E6%B3%95/ これはバッファローのWindows Storage Server搭載のNASの画面になりますが、ここでは Disk0、Disk1の一部をミラーボリューム Disk0、Disk1、Disk2、Disk3の一部をストライプボリューム(RAID5) に設定しています。 つまり、同じDiskで異なるボリュームを混在させることが可能ということです。 従って、例えば2TBのディスクが2台の場合 Disk0 500GB(D:)ミラーボリューム、1.5TB(E:)スパンボリューム Disk1 500GB(D:)ミラーボリューム、1.5TB(F:)スパンボリューム こんな構成も可能だと思います。 もちろん、Disk自体はダイナミックディスクにする必要があります。 また、クライアントOSでも基本同じだと思いますが、実際に検証したことはありませんのでご了承下さい。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
ダイナミックディスクはHDD単位です。
捨てても構わないデータならOSでミラーを行えば良いと思います。 普通はハードで行います、ソフトの影響を受け難いしデータ保管の安全性が高いからです。 まあ、いろいろあれこれと考えてやってみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。