正直、ソフトバンクである限り、安くしようがありません。
・旧プラン(フラット定額)の場合
ホワイトプラン(i) 934円
S!ベーシックパック 300円
パケットし放題フラット for 4G LTE 5,200円
→月額6,434円(税別)
・旧プラン(二段階定額)の場合
ホワイトプラン(i) 934円
S!ベーシックパック 300円
パケットし放題 for 4G LTE 2,000~6,200円
→月額3,234~7,434円(税別)
・新プラン(スマ放題)の場合
通話し放題(スマホ向け) 2,700円
S!ベーシックパック 300円
データ定額パック(小容量・2GB) 3,500円
→月額6,500円(税別)
----
二段階定額制の低い方が安いように見えますが、これは本当にパケットを使わなかった場合に限られます。
>Softbank: iPhone 向け のパケット定額サービス
>http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/iphone/white-plan/packet/
たった15MBほど使うだけで、フラット定額より高くなります。
二段階制で安く済ませるには、屋外では絶対にパケットを使わない、ぐらいの覚悟が必要です。
メールもWeb検索も、通信の発生するゲームなども、Softbank Wi-Fiやコンビニ無料Wi-Fiで繋がった時にしか、してはいけません。
そのような使い方で我慢できるでしょうか。
「スマ放題」では、音声通話かけ放題と言うメリットは出ますが、(高速)データ通信容量は7GB→2GBに減ってしまい、安くもなりません。
月間2,000円分ぐらい話しているならば、音声通話にメリットがありますから移行しても良いですが…。
----
流行りの「格安SIM」に移行するとかなり安くなりますが、格安SIMはSIMフリー端末かドコモ端末でないと使えないし、ソフトバンクをやめるとなると、端末の残債や違約金なども出るかと思います。
まあそれでも長い目で見れば、安くなりますが。
(無料通話無し・月間2GBで月額1,600円など。通話には料金(20円/30秒)がかかりますが、たぶん現状より安くなるでしょう。)
(あと格安SIMを使用できる端末を買う必要があります)