※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって違法でしょうか?)
デジタル放送のコピーワンスについて調査中:編集やコピーは可能か?
このQ&Aのポイント
デジタル放送のコピーワンスによって一度録画したものを編集したり再度コピーしたりすることができないことを最近知りました。
デジタル放送がコピーワンスでNGなので、デジタルアナログコンバータを通してアナログ変換してしまえば、後はPCに接続して番組を自在に編集可能なのかな、と思っています。
しかし、この方法は可能なのか、そしてそれが違法な行為ではないか気になっています。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
最近、DVDレコーダの購入を検討中で、いろいろと調べております。そこでデジタル放送の扱いについて質問があります。
デジタル放送はコピーワンスによって一度録画したものを編集したり再度コピーしたりすることができない、ということを最近知りました。
いろいろ調べたのですが、要はデジタル放送がコピーワンスでNGなので、デジタルアナログコンバータを通してアナログ変換してしまえば、後はPCに接続して番組を自在に編集可能なのかな、と思ってます。
(アンテナ~デジタルチューナー~デジタルアナログコンバータ~PC、という接続)
これって可能なのでしょうか?可能であればコピーワンスって殆ど意味をなさない気がしますし・・・やること自体違法な気がします。
どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。
補足
ご回答ありがとうございました。 内容については少々難しかったのであとでよく調べたいと思います。 ※前提として、デジタル放送=地上デジタル放送のことを指しておりました。言葉足らずで申し訳ございませんでした。 私の理解でpiyorinaの説明を書き直しますと、こんな感じでよいのでしょうか? ・地上デジタル放送には、アナログ信号に変換した場合に有効になるコピーガード信号があるため、単純にデジタル→アナログ変換してPCに接続しても×。但し例外的に反応しないPCもある。 ・GCMS-Aとはパソコン全てに適用されているコピーガード信号であり、地上デジタル放送でアナログ変換してPCで受信しても残るもの。つまりPCでは録画NG。 コピーを取る行為は明らかに違法なので、そのような機械は使うつもりありません・・ご指摘ありがとうございました。