• ベストアンサー

無線ラン5.0g周波数が認識できず

5.0Gの無線ランがVAIO SVF14N29EJSで認識ができません。無線ランドライバー(INTEL Wireless-N7260)を確認すると2.4GHZ用802.11・nチャンネル幅(値:自動)との記載がありますがドライバーを入れ替えることは可能なのでしょうか。解決方法を伝授していただければ幸いです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1375/3206)
回答No.2

そもそもIEEE802.11a/acには非対応。 認識できるのはIEEE802.11b/g/nの2.4GHz帯のみです。 ハードウェアが搭載されていませんから、どうやっても無理。 ■SVF14N29EJSスペック https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/fa2/spec_retail1.html 5GHz帯を利用したいなら、別途5GHz帯の無線LANアダプタを取り付けて下さい。

nam92
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 悩みが解決できすっきりしました。 周波数帯域なのでハードはあまり関係なくドライバーソフトの入れ替えで 対応するのかと思っておりましたがIT技術は日進月歩と改めて認識しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

先の方が回答されているようにインテル® Wireless-N 7260 は 2.4GHzは対応していますが、5GHzは対応していません。 インテル® Wireless-N 7260 + Bluetooth* ( 5GHz非対応 ) http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/wireless-products/wireless-n-7260-bluetooth.html インテル® Dual Band Wireless-N 7260 + Bluetooth* ( 5GHz対応 ) http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/wireless-products/dual-band-wireless-n-7260-bluetooth.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

ANo.2 さんに一票。 利用している無線 LAN ルーターが不明ですが、 概ね、それに対応している USB 接続型の無線子機が用意されていますので、 ルーターのメーカーサイトで確認して下さい。 同メーカーにしておくのが各設定をするのに便利です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.1

> 5.0Gの無線ランがVAIO SVF14N29EJSで認識ができません。 「認識」の意味を確認します。 自宅の固定インタネット回線に接続している、「WiFi無線LANルータ」を接続しているのですね?。 そして、その「WiFi無線LANルータ」の、無線区間の「ESSID」の受信確認は、出来ているのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A