• 締切済み

DVDの書き込みについて

dvdに書き込んだのに、東芝のレコーダーvardiaで見られない、 win8.1のエクスプローラでマスター形式でdvdに書き込んだが、、東芝のレコーダーvardiaでも見ることが出来ないLGのプレーヤーでも見ることが出来ない。 ㇿキシオÙで書き込むと、東芝のレコーダーvardiaで見ることが出来ないが、LGのプレーヤーでは見られる。東芝のレコーダーvardiaで見ることが出来る方法を教えてください ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

前回答者さんが回答してますので、シンプルに・・・・ 添付画像のように、PCにDVDをマウントさせてマイコンピュータのDVDドライブの中身を見た時、こんな感じでないと、東芝レコーダーでは再生できないと思います。 >vardiaで見ることが出来ないが、LGのプレーヤーでは見られる。 この時、データファイルとしてDVDに書き込んでいると思われますので、MPG・AVI・MP3・WAV程度なら再生可能と思われます。 ただし、動画ファイルの場合HD画質だと再生できない場合があります。 音楽ファイルは、ファイル型式が対応していれば再生可能だと思います。 その辺は、取説に書いてあるかと思います。     

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率49% (807/1631)
回答No.2

一般家庭用機器で鑑賞するにはDVD-ビデオ形式に変換する必要(オーサリング)あります。 しかし元動画がハイビジョンや高画質の場合DVDにオーサリングすると標準ビデオ形式になって画質が低下します。 (例 1920x1080、1280x720 → 720x480)どのソフト使っても結果同じです。 サイズ、画質維持する方法としてAVCHD-DVD形式がありますが無料オーサリングソフトでDVD作成できますが再生機器側がAVCHDに対応してる必要があります。 ブルーレイ再生出来るものには対応してる場合が多いです。 下記ソフトは標準ビデオ形式で簡単にDVD作成できます。 Freemake Video Converter http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/ (余計なアプリは入れないで下さい) 作成手順:添付画像 ソフト立ち上げ画面余白に動画をドロップ読み込みし画面下の”DVD”のアイコンをクリック。以下画面指示に従う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

>win8.1のエクスプローラでマスター形式でdvdに書き込んだが この場合は単なるデータディスクになるので、レコーダーでは再生出来ない場合が多いです (データディスクに記録された動画や画像の再生に対応したレコーダー等は除く) 各種レコーダーやプレーヤーで再生出来るディスクを作るには、最初から入っている「Corel Direct DiscRecorder 」で「DVD Video」の形式で書き込んで下さい >東芝のレコーダーvardiaで見ることが出来る方法を教えてください 最初からデータディスクが目的なら、東芝のレコーダーが対応している動画や画像の形式にファイルを変換してからエクスプローラーでディスクに書き込んで下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A