• ベストアンサー

pcスピーカー

 パソコンにPCスピーカーをつなげてます。USBとヘッドホンの端子に刺し込むタイプです。パソコンをシャットダウンさせると、最後にボンと大きな音がします。これは正常のことですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.4

音が出る事自体は正常な事です 家庭用のオーディオでも音が出る物も有ります 手順次第では音が出ないようにする事も出来ます スピーカーにボリュームが有れば、一番絞ってからシャットダウンする もう一つの方法としては、USBを抜いてスピーカーのアンプへの電力を断ってからシャットダウンする 一手間かけるだけで音は出なくなります

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.5

全てのオーディオ機器においてボンとかブツとかの音は、電源ON/OFF時に鳴ります。 ステレオ機器なんかは、アンプ部分のスピーカー出力部分に、タイムラグミュートやタイムラグ通電回路が入っています。 テレビなんかは、モニター映像が正常なのを確認してから音声が出るようになっています。 (※激安テレビ・アナログテレビは知りません。) アンプICに通電・遮断するだけで、音が出ますので故障ではありません。    

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.3

PCのヘッドホン出力から電源を切るときにノイズが出ているためでしょう。 ヘッドホンならともかくPCスピーカーだと過大入力や過大出力で壊れるかもしれませんので先にPCスピーカーの電源を着ることをおすすめします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

シャットダウンするときに音が出るように設定しているからです。大きな音がするというのは、普段も鳴っていたのですがスピーカーを接続していないから聞こえなかっただけ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

正常のことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A