※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人狼オンライン)
人狼オンラインでの論争行動について
このQ&Aのポイント
人狼オンライン(チャットタイプ)での論争行動について相談です。
私が狂で相手の真占いさんに黒出しされてピンチになったが、論争の結果占いと霊吊りで勝利。この論争行動はマナー違反だったのか相談します。
自己嫌悪に陥っている人狼オンラインプレイヤーです。チャットでの強い論調はどこまでがマナー違反なのか教えてください。
ネットの人狼オンライン(チャットタイプ)やってます。
先日、
私、狂で、相手の真占いさんCOしてて真占いさんが黒を出し、対抗いない霊さんが黒確認するっていうピンチだったのですが…
・真占い→8黒
・私占い騙り(狂)→4白
■8吊り
→霊一人だけ、8黒確認
で、どうみても私が吊られる流れだったのですが、
「ちょっと待って!私の話を聞いてほしい」
って声を大にして(チャットなので声は出ないですが、語調を強くして)
喋りまくって反論を押さえ込み、オロオロしてる人たちを自分に引き込んで占いと霊吊って勝てたんですが…
これってマナー違反なんでしょうか?
暴言や乱暴な口調はしてないですが、占いや霊が口ごもったりしたとこを「怪しいです!」ってつついたり、
あんまり経験の薄そうな方に
「大丈夫!取りあえず私に従って下さい!ここ吊れば勝てます!」
…とか言ったり…
やはり自論が破綻した時点で降参するべきなのでしょうか…
嘘きまくりで自己嫌悪です…
チャットでの強い論調はどのくらいまでがマナー違反じゃないんでしょう
教えて下さい宜しくお願いします。
お礼
安心しました! ありがとうございました!