iPod nanoにLinuxをインストールしたらシステムが変になってしまいました。
はじめまして。先日ラジオライフという雑誌に載っていた「iPod nanoにLinuxをインストールする方法」というのを実践してみました。ですが、その方法は難易度が高すぎて、途中で手順を間違えてしまったせいか、iPod nanoが変になってしまいました。その症状は
・iPod nanoをパソコンに接続しても認識されない(接続後マイコンピュータにアイコンが出現するが、どうやら空っぽ。)
・起動させると必ず言語の選択画面が表示される。
・パソコンでiPod nanoを復元しようとすると、パソコンの画面がしばらく固まり、マウンドがどうやらと表示される。
・一応iPod nanoにLinuxがインストールされたみたいです。(初期画面で巻き戻しボタンを長押しするLinuxが起動する。
・充電中に電子音がピーッ、ピーッ、ピーッと鳴ることがある
等です。大変困っています。出来れば復元し最初からやり直したいです。自分勝手な内容になってしまいましたが、どなたか回答をして頂けますととても助かります。宜しくお願いします。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございます! 買ってまだ半年くらいなのでまた修理に出すことにします。