外付けハードディスクのデータ復旧方法
XPを入れているPCが立ち上がらなくなってしまったので、
最初からXPを入れなおそうと思ったんですが、その時に間違えてつながっていたUSBの外付けハードディスクを消してしまいました。
どこにインストールするかみたいなのが出たんですが、なぜかCドライブとDドライブが表示され(ハードディスクは1台で、パーティションも切ってないのでCドライブしか表示されないはず)、あれっとは思ったんですが、とりあえずC、Dともにパーティションの削除をしました。
その後、あ、もしやと思い見てみると外付けハードディスクがつながっており、消したDドライブはUSBの外付けハードディスクでした(フォーマットはしてません)。
うわ、全部消えたかなと思ってもう1台のパソコンにつないだのですが、認識すらしてくれず中身を見ることもできません。
バックアップデータなど700ギガくらい入っていたので、かなり痛いんですが、最悪消えても使えるようにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか?
同じようにウィンドウズのディスクからなら認識され、その後フォーマットすれば最悪使えるようにはなるんでしょうか?
できればデータを復旧したいんですが、もし方法がありましたらよろしくお願いします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「FinalData」を使用するとありますが、これはHD上からデータを削除してしまった場合に復旧させるアプリだと認識していたのですが、違うのでしょうか? 今回、私の場合は、自らデータは削除していないんですよ。 HDが認識しなくなってOSが起動せず、データが取り出せないってことなんですが、このケースでもデータはHD上から消去されてしまっているのでしょうか?