• 締切済み

以前のWindows7の復元

PCのBIOS画面が立ち上がらなくなりました。 このPCのHDDに入っているWindows7を何とか起動したいのですが、 方法はありませんでしょうか? 理由は、パッケージでOiffce2010を購入してインストールしていたのですが、 プロダクトキーを紛失してしまっており、新規購入したPCへインストールできないためです。 故障した旧PCのWindows7さえ起動できれば、プロダクトキーを読み出すソフトがあるので なんとかしたいと考えています。 ■故障の状況: ・HDDが回っているようだが、BIOS画面が立ち上がらなくなった。 ■実施したこと。 (1)新規PCのHDDと入れ替えたが、自動回復画面となる。   しかし、回復できず立ち上がらなかった。 (2)新規PCに、増設HDDとして旧HDDを取り付けると   正常に認識し、HDDの中のデータを読み出すことができた。(エラーなし) 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.1

Windows 7のプレインストールPCでしょうか? 基本的には同一メーカーの同一型番のマザーボード交換でPCが起動できるようになると思います。 但し、Windows 7が他のPCへ転用されたものと判断されライセンス認証を受けられないかも知れません。 一時的には使用可能と思われますのでOfficeのプロダクトキーを読み取れるでしょう。 マザーボードの交換費用と代替のOfficeを購入する費用を天秤に掛けて判断してください。 「プロダクトキーを紛失してしまっており」と言うことは財布を落として戻ってこないのと同じです。 パッケージ版のOfficeは立派なケースに収まっていますので、そのケースからディスクのみ別の場所に保管することは考え難い状況です。 ケースの内側にプロダクトキーのラベルが貼られていますので、もう1度再確認することをお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A