※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iMacでJavieを使いアニメ制作は可能?)
iMacでJavieを使いアニメ制作は可能?
このQ&Aのポイント
iMac(OS X 10.8.5 3.2 GHz Intel Core i3)でJavieを使ってアニメーションを作ることはできるでしょうか。
最近のパソコンやデジタル関係は苦手で、作業に必要な情報が不足しているかもしれません。
After Effectsでエラーが出ている場合、Javieでも同じような問題が発生する可能性があります。
iMac(OS X 10.8.5 3.2 GHz Intel Core i3)でJavieを使ってアニメーションを作ることはできるでしょうか。
当初はAfter Effects(CS3)で作る予定だったのですが、作りこんでいったり、書きだそうとすると
メモリ不足とか、イメージバッファ用のスペースを割り当てることができません。
といったエラーが出て、作業になりません。。
また、最近では強制終了ばかりするようになってしまい、頭を抱えています。
JavieはAfter Effectsと雰囲気が似ているので良さそうな気がしたのですが
After Effectsでそういったエラーが出るのなら、Javieをダウンロードしても同じように使えないものでしょうか?
パソコンやデジタル関係はとても苦手なので必要な情報が抜けていたらご指摘頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
お礼
反応遅くなり申し訳ありませんでした。 >CS3は64ビット対応のバージョンではありません。 >ですので、本体にメモリを12G搭載してあっても、 >使えるメモリの割り当ては限られますし、CPUにも制限があります。 やはりそういう事があるんですね…! MacとAfter Effectsがスペック的にに相性があまり良くない。ということですよね。 そしてどちらかを新しくすれば、もう一方も新しくする必要がでてくる…と…! なんだかとても目からウロコでした。 ありがとうございます!