どのパソコンからでもインターネットに接続できるように設定したい。
家は元々YAHOO!BBに入っており、有線で繋いでいました。つい最近、私はパソコンを買い、無線LANを使い、インターネットに繋ぎました。無線LANの後ろには、更にLANが繋げるようになっており、パソコンを買った店の人によると、モデムと古いパソコンの間に、無線LANの本体をかませば、2台とも使えるとのことでした。
今は確かに2台とも使えるのですが、無線LANで電波を飛ばしている新しいパソコンの方がインターネットに接続されていないと、古い方も接続できなくなってしまい、困っています。
図でいうと、このようになっています。
電話線―モデム―無線LAN本体…新しいパソコン(無線)
L古いパソコン(有線)
新しい方のパソコンを接続していなくても古いパソコンが接続できる設定にはどうすればいいのでしょうか?ちなみに無線LANは、CG-WLBARAGL を使っています。
今のcoregaの設定はこのようになっています。
IPマスカレード・テーブル保持時間 分(10 ~ 300) 10
URLホーム
ダイレクトPPPoE 有効
ルータ機能 有効
無線アクセスポイント機能 11g有効
JumpStart 有効
ダイナミック(RIP)
WAN側RIP送信 RIPv2
WAN側RIP受信 RIPv2
LAN側RIP送信 RIPv2
LAN側RIP受信 RIPv2