※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PENTAX300mm超レンズについて)
PENTAX300mm超レンズについて
このQ&Aのポイント
私が現在使用している一眼レフはK-30で、レンズは18-55、55-300とDA35mmF2.4ALです。
娘の運動会の観覧席は一番後ろで、300mmでは不十分な距離なのでどうするか思案しています。
使用用途から、AFが使えないとド素人の私ではピンボケさせる可能性があるため、リアコンバーター1.4AWにキットレンズで420mmの案を検討しています。
表題の件につきましてご相談させて頂きます。
私が現在使用している一眼レフはK-30でして、
レンズはダブルズームキットの18-55、55-300と
DA35mmF2.4ALです。
来月、娘の運動会があるのですが、
親の観覧席は事前にくじ引き等で決めるのが通例で、
運悪く一番後ろの席になってしまいました。
昨年まではキットレンズの55-300で十分写せる位置でしたが、
300mmでは不十分かな?と思う距離なのでどうするか思案しております。
(距離としては300mmで撮影できていたところから10mほど遠くになりました。)
いくつか案があり、どれが良さそうか、
また、これ以外に何かあればお教えください。
案1 リアコンバーター1.4AWにキットレンズで420mm
案2 シグマ50-500mmを購入
案3 シグマ150-500mmを購入
案4 AFアダプタ1.7にキットレンズで510mm
使用用途から、動くものを撮影するので、
AFが使えないとド素人の私ではピンボケさせるであろうということで
AFアダプタ+キットレンズは難しそうだなと思っています。
本当はシグマ500mmというのが無難そうですが、
シグマ製レンズの信頼性が今一つ分からなかったことと、
新しく出たリアコンを持っていればレンズが増えたときにも使えるということから、
案1でいってみようかと考えております。
番外として取り敢えず300mmで撮影、その後トリミングでもいいのかも知れませんが、
幼稚園最後の運動会ということで失敗したくないのである程度の出費は覚悟、
もし購入した機材を使わなかったとしても小学校に上がってからも使えますし、
保険だと思っております。
ド素人の浅知恵ですが、皆様にご教授いただければと思います。
お礼
luckyebisu様、ご回答ありがとうございます。 シグマのレンズの信頼性は問題が無いということですが、用途と重さを考えると購入に踏み切ることは・・・と言ったところです。 更に、リアコンでは動作の問題もありますし却下と言うことで落ち着きました。 暴走して必要のない機材まで買わずに済んだのはご相談させていただいたからだと思っております。 そして腕の方ですが、なるべく一眼を出勤時に持っていき、一日数枚撮るようにはしております。 河川敷を自転車通勤と言う昭和の某教師ドラマのオープニングを思わせる風景ですので、景色やら鳥、また飛行機や電車の撮影をするよう心がけております。 9/27は地元小学校の運動会がありますので、来年の参考に今ある機材でどの程度の画が撮れるのか試してくる予定です。 次の日も立川基地航空祭がありますので、散歩がてら練習に行ってまいります。 練習のしているから多少上達はしたものの、それでも思ったように毎回撮影できるわけではないので、まだまだ・・・ですね。 話は機材に戻しますが、昨日運よく★60-250と★300mmを借りることが出来まして、k-30に装着したのですが、次に買うべきは★300mmかもしれないです。 機会があればシグマ50-500mmも試して判断したいところですが・・・ 写真なんて構えて覗いてシャッターを切るぐらいにしか思ってませんでしたが、本当に本当に奥が深く面白いです。 これからまだまだ学ぶことが多く、また質問させていただくかもしれませんが、その時もよろしくお願いいたします。 ご回答ありがとうございました。