• ベストアンサー

Windows XP リカバリー

Windows XPでリカバリー領域作成する方法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 「リカバリー領域」とは、通常のOSでアクセス不可能な「特殊領域」を造り、そこにリカバリーに必用な物を詰め込んでいて、さらに通常はアクセス不能だけど、特殊な起動方法により通常OSでは無い状態で活用する、という部分です。 XPを立ち上げてしまうと、XPがアクセス出来る領域しか造れませんし、特殊ソフトで物理的にHDD内に領域確保してもリカバリーに必用な物を詰め込む事が出来ません(有る意味で、OSのコピー製作にもなりえます) もし、コレも非常に高度なスキルでクリアしたとしても、実際のリカバリー領域を利用して起動するファームウエア(基盤内に組み込んだソフト)が無ければ活用不能です。 それなりにスキルが有る人には、「ドライブA/Bに割り当てておけば」というのがヒントです。 ちなみに、私にはムリ(笑) 今もXPはお仕事で利用していますし、MS-DOS時代からコンピューターを楽しんできましたが、2000年にMacintoshを買ってからは、個人の趣味系はMacintoshばかりです(とは言っても、今書き込んでいる、我家では最新のMacintoshも3世代前のOS(雪豹)ですけれどね。) XPの場合は、リカバリCD、あるいは単体販売やセット販売のインストールCDが基本でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • usa3usa
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.7

>Windows XPでリカバリー領域作成する方法教えてください。 リカバリー領域は、パソコンメーカが作るもので、一般にはユーザが作るものではありません。 しかし、記事「PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め」 にしたがって設定すれば、マイリカバリ(領域?)は可能です。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm >ハードディスクを初期化する方法はありますか? XPのインストールディスクから可能です。 下記のページに詳しく手順が載っています。 http://www.regin.co.jp/install/xpinst.html (6) で Cドライブにカーソルを合わせ、Dキーを押します。 (9) で Cキーを押してください。 (10) で Cドライブとして 16GB の容量を確保するため 16000 程度の数字を指定します OSインストール後は、 記事「PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め」 にしたがって設定すればOKです。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No.1 です。お礼に関して 》ハードディスクを初期化する方法はありますか? ・リカバリー(初期化)すればHDDはフォーマットされてウイルスは無くなります。(※) ・ただリカバリーしようにもその手段(リカバリー領域がない/正常時にリカバリーCD/DVDの作成を怠った)が取れない場合はアウトです。 ・余計なお世話ですがウイルスまみれのXPパソコンを今さら初期化して使い続けるのはいかがかと思いますよ。 ※)もっともウィルスによってはBIOSを冒すものがあるらしくてこの場合はウイルスの影響が残るかも知れません)。ただこのようにウイルスの事例はあまり見聞きしません

noname#205085
質問者

お礼

ありがとうございました。 他のノートPC Windows 7 を買います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

Windows XPでリカバリー領域作成する方法教えてください。 ★回答 質問が意味不明な感じ・・・・・ 自分で使用中のXPの環境 あるいは自分で構築したXPの動作環境を 簡単に保存 復元する方法を教えてください。 ↑て質問が いい質問ですねー <PCインストール構築例> 自作パソコンを組むのに 最低限やるべきことと同じです メーカー製品 最低限やるべきこと アドバイス (1)BIOSで 立ち上げ優先ドライブを CDROMにしておく (2)HDDにインストールしたOSのHDDごとマルマルバックアップをとっておく たいした容量ではない 映画TV番組 数本分にしかならないはずだ ※調子悪くなるといけないので 定期的に調子いいバージョンをのこしておく ※C ドライブは OS しか入れない D E などに アプリ データーを入れる (3)HDDからブートできなくなったときのため ブート用CDROMを作る (4)以上を無料の以下などでやる マイクロソフト社はマルマルコピーはいやなので あてにならない サポート方式 ちゃんとHDDメーカーが ただソフトを昔から配布している OSすっとんで なくなっても  アプリのブート用CDROM内臓OSで起動するのだ  たとえば 海門 日本語にもなってる http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/discwizard/ シーゲートやマクスターのHDDあれば 無料になる 使う時 立ち上げ時だけ認識するだけ どっかにつないどけばいいのだUSBでもいい 検索 キーワード dw_ug.ja.pdf dw_ug.jp.14383.pdf (5)OSマルチブートもOK メーカーはいやがるかもね やたらとバージョンUP管理をしたがるのが 利権を優先する メーカーの習性である (6)以上でやれば ウイルス感染 OSバージョンアップのバグ動作 その他いつでも 修復可能  HDDがハード的に壊れてなければ 数分でもとどうり (7)自由にパーテションは変更可能 以下など ただです OSごとまるごとコピーも可能 http://www.disk-partition.com/ 日本語↑おすすめ http://www.partitionwizard.com/ http://www.partition-tool.com/ (具体的 対策方法アドバイス) ▲WindowsXPの継続使用方法 http://okwave.jp/qa/q8314977.html ▲起動しない状態でCドライブの空き容量を増やすには? 自作パソコンを組むのに 最低限やるべきことと同じです メーカー製品 最低限やるべきこと アドバイス http://okwave.jp/qa/q8336027.html ▲起動しない状態でCドライブの空き容量を増やすには http://okwave.jp/qa/q8336027.html

noname#205085
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.4

リカバリって、工場出荷時の状態に戻すものです。 リカバリ領域は、メーカーが出荷時に作成しています よって、メーカーしか作成出来ません 自身でやれるとしたら、バックアップソフトを使い、バックアップイメージを作成するぐらいしかできません。

noname#205085
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199520
noname#199520
回答No.3

では、もう一台のパソコンを用意して、それにHDDを繋いで作業します

noname#205085
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

勘違いされているかも知れません。 リカバリー領域は個別に作成するものではありません。また作成することが出来ません。 メーカー製パソコンの場合は予めリカバリー領域が作られていてパソコンのツールソフトで再セットアップ(≒リカバリー)CD/DVDを作成することが出来るようになっています。 質問者さんは何をしたい(期待)のでしょうか。

noname#205085
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンがウィルスだらけなのでリカバリー領域を作成してリカバリーディスクを作ってハードディスクを初期化しようとしてました。ハードディスクを初期化する方法はありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A