んま、No1さんと、意見は似てますが、
あえて、それしか「手元にないんだ!」の前提で言いますと。
白ロムだのロックだのってのは、通信しないのであれば、
とりあえず無視してOKです。
内蔵の、MP3再生機能(Android自体の機能だけ)を使うだけと
仮定してですが。
後、Wifiは、SIMは使わないので、好きに使ってOKですね。
もちろん、自宅や、モバイルルーターがあるときしか動きませんが、
それを使う限り、SIMなしのスマートフォンとしてちゃんと動きますよ。
数は、、、確かに多くて、回答が困難ですが。
私のほうは、とにかく古い機種なのですが、HTC-EVOが
気に入ってます。
契約はしているんですが、常時、機内モード(電波を出さない設定)で使ってます。
<単に番号を維持するためだけに契約してる程度で、電話機としては使ってません。
ただ、この機種SIMがIC式でカード式ではないのが、弱点ですが、音はいいですね。
その後HTC-J-ONEという後継機種を買ったのですが、こっちは音が悪かったので、
それこそ、単なるMP3プレイヤー状態です。
音質には好みがあるので、単純には比較は出来ませんが、
HTC-J-ONEは、低音音域で音が割れます。
なので、2個スマートフォンを常時持ち歩き、古いほうは、MP3プレイヤーにしてますよ。
何がいいたいのかというと、音楽専用に作られた機種より、
幕の内弁当のように機能が沢山付いているスマートフォンは、
音楽再生がオマケ要素の場合があり、音質が期待できないケースもありますね。
なので、正直使ってみないとわからない!というのが、私からの
アドバイスでもありますね。
バッテリーは、画面OFFで使う限りほとんど、気にならないほど持ちますよ。
後、所詮スマートフォンなら、モバイルバッテリーで充電しながら使うことも出来るので、
ハードな運動をしながら使うのでもない限りは、気にならないかと。
尚、海外のチープなタブレット&スマートフォンは、もっと音が悪く、
比較しようがないほどひどかったので、
低価格の物は、候補からはずしていいかも。
私の例ではこんな感じでしたね。
補足
WalkmanまたはiPodの方が音楽端末としては優れていると思いますが iPodの場合SDカードが使えないのが不便だと感じます。 iPodのメモリ自体が大きい物を買えば良いとは思いますが その場合価格が少々高く付いてしまう為、今回の質問をしました。 またWalkmanの場合でもそうなのですが、今回通販という形でしか購入形態を取れない為 現在発売されているWalkmanが多く、また表示がUSBメモリータイプのMP3プレーヤーだと 見難い為候補からは除外し、今回の質問となりました。 回答して頂いて有難うございます。他のお答えがありましたら宜しくお願いします。