おはようございます。
今年の春先に同じような現象が出ました。
具体的には受話器を上げるだけでも、通話中でもガサガサ、ザァーなどの雑音が不定期に大きくなったり小さくなったりして雑音が聞こえるようになりました。
NTTの116番に電話、故障の相談、この会話中にも相手側にも雑音が認識され、即伺いますとなりました。
電話してから2,3時間で車が来て30分で完了しました。
最初にNTT側か自宅屋内側かの原因分離の判断が行われ数分の処理でNTT側の問題と分かり、引き込み線の電柱上の作業になりました。
原因は自宅への電柱からの引き込み電線の不良で、NTT側の障害と言うことで無料での修理です。
以上が故障の顛末でした。
重要なのは、116に電話をし修理依頼を行っても、NTT側の問題か自宅側の有償修理かの切り分けは現場に出向いてからの判断になりますが、その現場での判断で、もし自宅側と判断された場合にもその時点で断ることが可能なはずです。
無論”公団”でのお住まいの場合は特別な内容の契約かもしれませんが、少なくとも回線故障は必ずしも使用者側の責任範囲とは言えません。むしろNTT側、或いは公団内の公共設備の不良のほうが可能性が高いと思われます。
結論
NTTの116番に電話
まずは故障内容を知らせる。
次に、故障が自宅側で有償ならば修理する意志はない。事を伝える。
以上で対応が適切にされると思います。
お礼
adw007さんありがとうございます。参考になりました。