- ベストアンサー
針の中心あたりが黒っぽくなりました
布団カバーなど手縫いで長時間縫っていたら、針の中心あたりが黒っぽくなってきて生地を通す時 通しづらいというか、針が凸凹しだしたような感じがしてやりにくくなりました。 これはなぜそうなったのかお分かりの方、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#201086
回答No.1
布団カバーなど手縫いで長時間縫っていたら、針の中心あたりが黒っぽくなってきて生地を通す時 通しづらいというか、針が凸凹しだしたような感じがしてやりにくくなりました。 これはなぜそうなったのかお分かりの方、教えてください。 よろしくお願いします。
お礼
なるほど、汗の塩分でそうなるのですか。 捨てなきゃいけないのかと思っていました・・・ お直しのやり方まで教えてくださってありがとうございました。