- ベストアンサー
WindowsMeでの音楽CDの再生について
こんにちは。 梅雨の時期になりましたね。 カエルの合唱が聞こえるのも間もなくでしょうねぇ。 で、唐突ですが。 みなさんはOSは何を使っていらっしゃるのでしょうか? 自分はWindouwsのMeを使っているのですが、パソコンで 作業をしつつ音楽CDをかけると、必ずといっていいほど 不具合が起こります。例えば、 1. 4曲目あたりから音がダブりだす 2. フリーズする 3. Windows自体が終了できない です。 自分の友人も同じようなことが起こるといっていたので、OS 変えたほうがいいのかなぁと、ない知識をしぼっています。 パソコン本体の中身にはあまり詳しくないので、うまく説明 できません。こちらの問題もあるとは思うのですが。 (パソコンはSで始まりCで終わるメーカーものを使用して います。いろいろな機能がもりだくさんでそのわりに安か ったので購入したのですが...ちょっと後悔しています。 マウスの動きがかくかくするんです! 悪口になりますけど...なぜなんでしょう?) あと、自分は一応、画像処理とか音楽とかの加工もしています。 このような処理をするなら2000かNTに変えたほうがいいと いうことも聞きました。 すみませんが、このへんに詳しい方がいらっしゃいましたら、ア ドバイスをお願いします。ある程度の専門用語はわかりますが、 なにせかじった程度なのでできるだけ簡単に説明いただけると幸 いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
すみません。お礼がすーーーーーーっかり、遅くなってしましました。 丁寧な回答、ありがとうございます。 諸事情で、ちょっとネット環境から離れていたものですから。 (↑はい、いいわけですね。本当にごめんなさい) 自分の場合は、常駐ソフトが確かに多かったので、はずせるのは外して、できないソフトはその都度終了させてみました。それ以外は当てはまらないみたいです。 でも結局エラーが出るのがちょっと遅くなったぐらいで、だめでした。やっぱりMEと、自分とこの○OTECって相性悪いみたいです。まぁ、確かにCD聞くとか画像処理とか以外の処理ではさくさく動いてくれるのですが。 で、結局、Win2000に変えました。 MEの寿命、実質たった1ヶ月くらいだった...(泣) すみません、最後ぐちになってしまって。