※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel2013のマウス操作について)
Excel2013のマウス操作での不具合とフォルダーオプションの設定について
このQ&Aのポイント
Excel2013でのマウス操作において、範囲の選択やセルの選択がうまくできない不具合が発生しています。
また、フォルダーオプションのクリック方法も正しく設定されないため、フォルダ内のファイルを選択することが難しくなっています。
この問題はExcel2010から2013への切り替え後、1ヶ月目から発生しており、解決方法を探しています。
Excel2010から2013に切り替えて1ヶ月目なのですが、
ドラッグして範囲を選択しようとすると最後の1つのセルしか選択されなかったり
1つのセルを選択しようとシングルクリックすると、ダブルクリックした時のような入力カーソルがでてしまって上手に選択できません…。
心象では5割の確立で失敗しています。
関係あるかわかりませんが
フォルダーオプションのクリック方法は『シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く』の設定になっています。
これも高確率で失敗し、フォルダの中のファイルをいくつか選択しようとすると、どれもこれも開いてしまいます。選びたいだけなのに…。
長年Excelを使っていますがこんな不具合は初めてで、職場で2013を使っているのが自分だけなので周囲に相談できず困っています。
Excel2010に落としたいわけではないので、2013を使いやすくする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 教えていただいた通り、以前使っていたマウスに交換したところ、とても調子がいいようです。 ありがとうございました。