• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウキの沈む理由について)

ウキの沈む理由とは?初心者の疑問について解説

このQ&Aのポイント
  • 初心者の釣り人が疑問に思うウキの沈み方について解説します。
  • ウキの形やつり方が重要な要素となりますが、状況によっても変化します。
  • 風や波の影響、魚のアタリによるウキの動きなどが考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

3つくらい思いつきます。 1 僕が経験したのは仕掛けが防波堤ぞいに流れて一定のポイントに達するとスーっと浮きが沈む、という症状でした。 その時の結論は、防波堤のコンクリートの底あたりに(反対側に通じた)隙間があり、潮流やうねりによって海水を吸い込んでいるらしい。というものです。あるいは反対側に通じるパイプが埋め込まれている場合もありますね。 2 エサではなく仕掛けの途中の撚り戻しを魚がくわえて引っ張っている 3 つり合いがぎりぎりで、練餌の重さで沈んでいる。練餌が大きすぎた場合は沈むしそうでなければ浮き続ける。  浮きが敏感なら時間を追って次のようになるはずです。  A 仕掛け投入  B おもりが沈んで浮きが立つ(自立式ではないばあい)  C 練り餌が沈んでハリスがピンと張り、浮きが少し沈んで安定する  練餌はゆっくり沈みますので、BからCまで10秒とかもっとかかることもあります。 

mineokinawa
質問者

お礼

ご指摘、ありがとうございます。 1~3何れも納得ですね。 腹に落ちました。 今、振り返りますと2、3の可能性が高いと思います。 スッキリしました。 また、ご教授ください。 沖縄から感謝。

その他の回答 (1)

noname#198653
noname#198653
回答No.1

こちたの方が詳しいようです。(私は詳しくはありません。) http://www3.ocn.ne.jp/~turiinfo/bakudan.html 浮きと鉛が何号なのかがけっこう問題で、残留している浮力が少なくて潮で海中に引っ張りこまれているのではないでしょうか?仕掛けが海中に吸い込まれる現象は、吹かせ釣りでは日常茶飯事にありますがアタリは鋭く消しこむケースがほとんどです。しかし、爆弾釣りではそうあっては良くないとおもいます。たぶんカゴつりなんかのようにアタリのときだけ消しこまないとまずいです。 なのでもしかしたら仕掛けの号数が餌に適していないのでは?

mineokinawa
質問者

お礼

早速のコメント、ありがとうございます。 ご指摘のように仕掛けの号数と餌が適していないの だと思います。 ご紹介の「バクダン釣り」も面白そうな釣り方ですね。 私も是非試したいと思います。 ありがとうございました。