• ベストアンサー

フェイト ステイナイト できない

 閲覧いただきありがとうございます。先日windows7にも対応しているステイナイト+ホロウを買いました。先ほどやろうとしたところ、インストーラーが起動しませんでした。手動でやろうとしたのですが、dvdドライブの取り出し中にエラーがでましたとでたあとに、ディスクを挿入して下さいとでて、起動できないです。環境はpcはマックでVW ware fusionでwindows7を起動させてます。当方pc初心者なのでわかりやすく教えて下さい。回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>pcはマックでVW ware fusionでwindows7を起動させてます。当方pc初心者なのでわかりやすく教えて下さい。 フェイトに限らず、こういう市販ゲームは、仮想PCには対応してません。 市販ソフトの殆どは、プロテクトで「DVDドライブにゲームディスクが入っているかどうかを確認する」のですが、DVDドライブ装置は「実物」じゃないと駄目なのが殆どです。 仮想PCの中で「DVDドライブがあるように見える」としても、それは「仮想的なDVDドライブ」であって「実物」ではありません。 なんで「仮想的なDVDドライブじゃ駄目」なのかというと「ゲーム本体のDVDディスクを持ってないのに、仮想化したDVDドライブに、仮想化したゲームディスクが入っているように見せかけて、プロテクトを回避しようとする」と言うプロテクト破りを防ぐ為です。 仮想化したDVDドライブでは「ディスクの取り出し(イジェクト)」は出来ません(仮想PCの仮想DVDも、イジェクトは出来ません) なので、ゲーム本体の起動時に「ゲームディスクの有無を確かめたあと、DVDをイジェクトしてみて、イジェクトしなかったら、不正使用とみなして、ゲームを起動しない」と言うチェックを入れたりする訳です。 このチェックの為に >dvdドライブの取り出し中にエラーがでましたとでたあとに、ディスクを挿入して下さいとでて と言う状態になるのです。 「市販のゲーム」のほとんど(というか、例外なく全部)は、こういうプロテクトが入っているので「仮想PCはサポート外」で、間違いなく仮想PCでは動きません。 解決方法は ・諦めてゲームを中古で売り払う ・ゲーム専用にWindowsパソコンを買う のどっちかです。

khtaf7
質問者

お礼

 そうですか。ここは諦めて、しばらく貯金してwindowsのパソコンを買おうと思います。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A