• ベストアンサー

アクセスの日付

エクセルで例えば2014-July-4と表示されたセルがあるとします。 これを、アクセスにコピーしたら、自動的に2014/7/4と認識してくれますか? エクセルでユーザー定義をわざわざ変えて2014/7/4と表示させてからアクセスにデータを コピーしなくていいならしないまま作業したいのです。 アクセスを使う機会がある方、ご教示ねがいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

エクセルで2014-July-4と表示されたセルを、アクセスにコピーしたら、自動的に2014/7/4と認識してくれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (260/625)
回答No.2

大丈夫でしょう。 多くの場合エクセルもアクセスもシリアル値と呼ぶ時間の流れを基本に適用されています。 日付け欄は西暦、和暦をはじめいろいろな形式で表示していますが同じシリアル値を 書式設定の表示形式で定義します。 小数点以上が日付けで、小数点以下は時、分、秒 蛇足ですが、10進数の繰り上がり、繰り下がりと同じように、60秒を超えると分に、60分を超えると時に、24時を超えると日に、月(28~31日)を超えると翌月へ繰り上がり、12月を超えると年に繰り上がります 。 従って、65分、26時間等を表示するときは表示書式を工夫する必要があります。

参考URL:
http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA010341474.aspx
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A